キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE
11件の記事があります。
2024年07月11日 10:47
ファーストリテイリング 個人情報取り扱いで不備、EC登録情報など閲覧可能に
ファーストリテイリングは7月2日、管理する情報システムにおいて、個人情報の取り扱いに不備があり、ECでの会員登録情報などについて一部の委託先事業者の従業員が、業務上必要な範囲を超えて個人情報を閲覧することが可能な状態にあったことを明らかにした。
2024年07月11日 10:47
ファーストリテイリング 個人情報取り扱いで不備、EC登録情報など閲覧可能に
ファーストリテイリングは7月2日、管理する情報システムにおいて、個人情報の取り扱いに不備があり、ECでの会員登録情報などについて一部の委託先事業者の従業員が、業務上必要な範囲を超えて個人情報を閲覧することが可能な状態にあったことを明らかにした。
2023年02月24日 12:52
三京商会 5万件の個人情報流出か、カードの不正利用も
バッグや財布などの販売を手掛ける三京商会は2月20日、通販サイトが不正アクセスを受け、約5万件の個人情報と約9000件のクレジットカード情報が漏えいした恐れがあると発表した。
2023年02月24日 12:52
三京商会 5万件の個人情報流出か、カードの不正利用も
バッグや財布などの販売を手掛ける三京商会は2月20日、通販サイトが不正アクセスを受け、約5万件の個人情報と約9000件のクレジットカード情報が漏えいした恐れがあると発表した。
2023年02月02日 09:18
個人情報を守る自覚
ここのところ大きな話題となっている連続強盗殺人事件。犯人がターゲットを決める際に使っていたとされるのが資産家リストだという。納税額をはじめ、職業や取引先の金融機関などの個人情報が記載されていたとの報道もあった。 一般的に通販企業が扱う顧客情報には金融資産などを事細かく記載するケースはないが
2019年10月17日 15:42
JIMOSの通販サイト 不正アクセスでカード情報含む10万人超の個人情報流出か
化粧品の通販などを展開するJIMOSは運営する通販サイトで使用しているサーバーが不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が最大で10万件超、流出した可能性があると10月15日に発表した。同社では展開する化粧品ブランドごとにマキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUBの3つの通
2019年10月17日 15:42
JIMOSの通販サイト 不正アクセスでカード情報含む10万人超の個人情報流出か
化粧品の通販などを展開するJIMOSは運営する通販サイトで使用しているサーバーが不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が最大で10万件超、流出した可能性があると10月15日に発表した。同社では展開する化粧品ブランドごとにマキアレイベル、Coyori、代謝生活CLUBの3つの通
2019年09月05日 11:23
独占禁止法 「対消費者取引」適用を明記、個人情報利用“やむを得ず同意”は違法
公正取引委員会がモール運営事業者などデジタル・プラットフォーマーの「対消費者取引」における独占禁止法上の考え方を整理した。「優越的地位の乱用」について、消費者取引においても適用すると初めて明記した。独禁法上の違法判断は、個人情報保護法と異なる。プラットフォーマーによる「個人情報」の取扱いについては
2019年09月05日 11:23
独占禁止法 「対消費者取引」適用を明記、個人情報利用“やむを得ず同意”は違法
公正取引委員会がモール運営事業者などデジタル・プラットフォーマーの「対消費者取引」における独占禁止法上の考え方を整理した。「優越的地位の乱用」について、消費者取引においても適用すると初めて明記した。独禁法上の違法判断は、個人情報保護法と異なる。プラットフォーマーによる「個人情報」の取扱いについては
2014年07月24日 11:22
ベネッセ個人情報流出、約2260万件の持ち出し判明、200億円原資に金銭的補償
個人情報流出事件を巡って、ベネッセホールディングスは7月21日、約2260万件の顧客情報が容疑者のスマートフォンによって持ち出されたと発表した。持ち出された個人情報の一部に、通販などの顧客情報が含まれていた。弁護士や専門家など外部の有識者が参加する調査委員会を発足し、原因調査や再発防止策の提言を行っ
2014年07月24日 11:22
ベネッセ個人情報流出、約2260万件の持ち出し判明、200億円原資に金銭的補償
個人情報流出事件を巡って、ベネッセホールディングスは7月21日、約2260万件の顧客情報が容疑者のスマートフォンによって持ち出されたと発表した。持ち出された個人情報の一部に、通販などの顧客情報が含まれていた。弁護士や専門家など外部の有識者が参加する調査委員会を発足し、原因調査や再発防止策の提言を行っ
2014年07月18日 18:58
ベネッセ 個人情報大量流出、法改正で漏えい対策強化へ
ベネッセホールディングス(以下ベネッセ)は7月9日、760万件の個人情報が流出したと発表した。子どもの情報が大規模で流出したことを受けて、経済産業省がベネッセに報告を要請。菅義偉官房長官が個人情報保護法の改正に言及するなど事態は深刻化している。顧客データベースが最大の資産ともいえる通販にとって、ど
2014年07月18日 18:58
ベネッセ 個人情報大量流出、法改正で漏えい対策強化へ
ベネッセホールディングス(以下ベネッセ)は7月9日、760万件の個人情報が流出したと発表した。子どもの情報が大規模で流出したことを受けて、経済産業省がベネッセに報告を要請。菅義偉官房長官が個人情報保護法の改正に言及するなど事態は深刻化している。顧客データベースが最大の資産ともいえる通販にとって、ど
2012年03月22日 12:03
「個人情報収集」、利用者の同意を
グーグルの新たなプライバシーポリシーに対する懸念が広がっている。利用者の検索履歴やメールの内容、ユーチューブの閲覧履歴、アンドロイド端末から送信された情報などが、利用者の名前やメールアドレス、さらには電話番号やクレジットカード番号などと紐付けて管理されるというものだ。 グーグルの方針を「プライバシ
2012年03月22日 12:03
「個人情報収集」、利用者の同意を
グーグルの新たなプライバシーポリシーに対する懸念が広がっている。利用者の検索履歴やメールの内容、ユーチューブの閲覧履歴、アンドロイド端末から送信された情報などが、利用者の名前やメールアドレス、さらには電話番号やクレジットカード番号などと紐付けて管理されるというものだ。 グーグルの方針を「プライバシ
2010年10月28日 19:31
国セン・個人情報相談まとめ 過去5年で相談減少、消費者の不安に配慮求める
国民生活センターは10月21日、過去5年間の個人情報に関する相談のまとめを公表した。個人情報施行当時と比べると相談件数は過去5年間で減少傾向にあるものの、内容は「不適正な取得」と「漏えい・紛失」が上位を占めた。個人情報の取得元を消費者に回答しないケースや削除の要望に対して本人確認が必要な相談があっ
2010年10月28日 19:31
国セン・個人情報相談まとめ 過去5年で相談減少、消費者の不安に配慮求める
国民生活センターは10月21日、過去5年間の個人情報に関する相談のまとめを公表した。個人情報施行当時と比べると相談件数は過去5年間で減少傾向にあるものの、内容は「不適正な取得」と「漏えい・紛失」が上位を占めた。個人情報の取得元を消費者に回答しないケースや削除の要望に対して本人確認が必要な相談があっ
2009年10月08日 18:43
新連載・「デジタルダイレクト個人情報漏えい事件にみる、通販各社がとるべき安全対策とは?」① 事前対策は現実的に無理、コスト負担できるのは大手
海外からの不正アクセスにより、デジタルダイレクトの通販サイトから顧客の個人情報が漏えいした事件が発覚して約1カ月が経過した。この問題は「対岸の火事」ではなく、すべての通販企業に降りかかりうる業界全体の懸念事項と言える。この事件を教訓に「第2の情報漏えい事件」を防ぐにはどうすればいいのか。同
2009年10月08日 18:43
新連載・「デジタルダイレクト個人情報漏えい事件にみる、通販各社がとるべき安全対策とは?」① 事前対策は現実的に無理、コスト負担できるのは大手
海外からの不正アクセスにより、デジタルダイレクトの通販サイトから顧客の個人情報が漏えいした事件が発覚して約1カ月が経過した。この問題は「対岸の火事」ではなく、すべての通販企業に降りかかりうる業界全体の懸念事項と言える。この事件を教訓に「第2の情報漏えい事件」を防ぐにはどうすればいいのか。同
2009年09月10日 18:21
デジタルダイレクト、顧客の個人情報が流出 海外から不正アクセスでカードの不正使用被害も
三菱商事の通販子会社、デジタルダイレクトは9月4日、運営する通販サイトでクレジットカード番号を含む顧客の個人情報が外部に流出したと発表した。同社によれば海外からの不正アクセスによりクレジットカード情報やメールアドレス情報が流出。攻撃手法は明らかにしていないが、アプリケーションの欠陥を利用して、デー
2009年09月10日 18:21
デジタルダイレクト、顧客の個人情報が流出 海外から不正アクセスでカードの不正使用被害も
三菱商事の通販子会社、デジタルダイレクトは9月4日、運営する通販サイトでクレジットカード番号を含む顧客の個人情報が外部に流出したと発表した。同社によれば海外からの不正アクセスによりクレジットカード情報やメールアドレス情報が流出。攻撃手法は明らかにしていないが、アプリケーションの欠陥を利用して、デー