キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

395の記事があります。

2012年11月15日 14:26

化粧品OEMの成長戦略㊤ サティス製薬、「ナチュラル×高性能」で新市場創出

 サティス製薬が、"ナチュラルかつ高性能"な化粧品の開発で、新市場の創出を目指す。だが、2つの要素は化粧品市場で対極に位置する概念。サティス製薬は、いかにして相反する要素を備えた製品開発を可能にし、他社優位性を発揮していくのか。 化粧品市場の競争が激化する中、成長し続ける市場が2つある。「アンチエイ

2012年11月15日 14:26

化粧品OEMの成長戦略㊤ サティス製薬、「ナチュラル×高性能」で新市場創出

 サティス製薬が、"ナチュラルかつ高性能"な化粧品の開発で、新市場の創出を目指す。だが、2つの要素は化粧品市場で対極に位置する概念。サティス製薬は、いかにして相反する要素を備えた製品開発を可能にし、他社優位性を発揮していくのか。 化粧品市場の競争が激化する中、成長し続ける市場が2つある。「アンチエイ

2012年11月01日 10:46

楽天市場・送料課金の余波⑥ 「出店者連合」実現難しく、"報復"恐れ大手は及び腰

「他の出店事業者にも協力を呼びかけたが、大手ほど楽天の報復を恐れてか、非協力的だった」。 生活と科学社の猪ノ口幹雄社長は、2005年当時をこう振り返る。同社の公正取引委員会への申告は、02年に楽天が実施した、規約改定による従量課金制導入などを問題としたものだ。猪ノ口社長は「『月額固定料金以外の費用は

2012年11月01日 10:46

楽天市場・送料課金の余波⑥ 「出店者連合」実現難しく、"報復"恐れ大手は及び腰

「他の出店事業者にも協力を呼びかけたが、大手ほど楽天の報復を恐れてか、非協力的だった」。 生活と科学社の猪ノ口幹雄社長は、2005年当時をこう振り返る。同社の公正取引委員会への申告は、02年に楽天が実施した、規約改定による従量課金制導入などを問題としたものだ。猪ノ口社長は「『月額固定料金以外の費用は

2012年10月25日 10:40

楽天市場・送料課金の余波⑤ 〝社会問題化〟カギに

 企業法務に詳しい弁護士は「現段階では公正取引委員会が動く可能性は低いのではないか」と話す。それでは、出店企業に打つ手はないのか。 「公取委に問題を認識してもらうことが先決」(弁護士)。この弁護士が関わっていた、コンビニエンスストアのフランチャイズ(FC)店問題の場合、加盟店を取りまとめる団体や、弁

2012年10月25日 10:40

楽天市場・送料課金の余波⑤ 〝社会問題化〟カギに

 企業法務に詳しい弁護士は「現段階では公正取引委員会が動く可能性は低いのではないか」と話す。それでは、出店企業に打つ手はないのか。 「公取委に問題を認識してもらうことが先決」(弁護士)。この弁護士が関わっていた、コンビニエンスストアのフランチャイズ(FC)店問題の場合、加盟店を取りまとめる団体や、弁

2012年10月18日 17:23

楽天市場・送料課金の余波④ 難しい「事実認定」

 「楽天は公正取引委員会が動くことはないと思っているのではないか」。 こう語るのは、企業法務に詳しい弁護士。公取委が2006年12月に公表した「電子商店街等の消費者向けeコマースにおける取引実態に関する調査報告書」では、「取引上の立場が優越している運営事業者が(中略)出店事業者にとって不当に不利益な

2012年10月18日 17:23

楽天市場・送料課金の余波④ 難しい「事実認定」

 「楽天は公正取引委員会が動くことはないと思っているのではないか」。 こう語るのは、企業法務に詳しい弁護士。公取委が2006年12月に公表した「電子商店街等の消費者向けeコマースにおける取引実態に関する調査報告書」では、「取引上の立場が優越している運営事業者が(中略)出店事業者にとって不当に不利益な

2012年10月18日 17:02

「大きいサイズ」衣料品好評――ニッチ市場開拓に成果

通販各社がニッチ市場とみられていた大きめサイズ衣料品への取り組みを強化している。各社はファッション性を重視した商品を投入しているのが特徴で、実店舗展開やタレントとのコラボなど、販促にも力を入れている。カラーやサイズ展開を含めた品数の豊富さを打ち出しやすいことや、人目を気にすることなく買い物できる利便

2012年10月18日 17:02

「大きいサイズ」衣料品好評――ニッチ市場開拓に成果

通販各社がニッチ市場とみられていた大きめサイズ衣料品への取り組みを強化している。各社はファッション性を重視した商品を投入しているのが特徴で、実店舗展開やタレントとのコラボなど、販促にも力を入れている。カラーやサイズ展開を含めた品数の豊富さを打ち出しやすいことや、人目を気にすることなく買い物できる利便

2012年10月11日 18:51

楽天市場・送料課金の余波③ 「コンサルは店を知らない」

 「楽天市場内の広告効果が落ちている」。近年、ネット販売関係者の間でささやかれる「公然の事実」だ。競合店が増え、売り上げが伸び悩む店舗が多い中、楽天のECコンサルタントの勧めるまま広告を出稿しても思うように成果があがらず、かえって収益を悪化させるといったケースが目に付くという。 かつて楽天でECコン

2012年10月11日 18:51

楽天市場・送料課金の余波③ 「コンサルは店を知らない」

 「楽天市場内の広告効果が落ちている」。近年、ネット販売関係者の間でささやかれる「公然の事実」だ。競合店が増え、売り上げが伸び悩む店舗が多い中、楽天のECコンサルタントの勧めるまま広告を出稿しても思うように成果があがらず、かえって収益を悪化させるといったケースが目に付くという。 かつて楽天でECコン

2012年10月04日 09:53

楽天市場・送料課金の余波② "全体最適化"が必須、「他モール出店も模索すべき」

「楽天はピンチをチャンスに変える能力が異常に高い」。 こう指摘するのは、現在EC支援事業を手がけるA氏だ。過去に楽天に籍を置いていた経験を持つA氏は、楽天の今回の強引ともいえる「送料課金」導入について、当時の体験を振り返りながら分析する。例えば2005年に「楽天市場」で起きた個人情報流出問題。楽天こ

2012年10月04日 09:53

楽天市場・送料課金の余波② "全体最適化"が必須、「他モール出店も模索すべき」

「楽天はピンチをチャンスに変える能力が異常に高い」。 こう指摘するのは、現在EC支援事業を手がけるA氏だ。過去に楽天に籍を置いていた経験を持つA氏は、楽天の今回の強引ともいえる「送料課金」導入について、当時の体験を振り返りながら分析する。例えば2005年に「楽天市場」で起きた個人情報流出問題。楽天こ

2012年09月27日 10:30

楽天市場・送料課金の余波① 小型店の負担大きく、「還元」も期待できず

 「【重要】課金体系の見直しにつきまして」。こんな件名のメールが、楽天から楽天市場の出店事業者に送られたのは、9月10日のこと。内容は、送料に課金することに対する楽天の「言い分」を連ねたものだ。 この中で楽天は、送料無料を前提とした価格設定に変更する理由として「楽天市場の流通総額の約75%は、『

2012年09月27日 10:30

楽天市場・送料課金の余波① 小型店の負担大きく、「還元」も期待できず

 「【重要】課金体系の見直しにつきまして」。こんな件名のメールが、楽天から楽天市場の出店事業者に送られたのは、9月10日のこと。内容は、送料に課金することに対する楽天の「言い分」を連ねたものだ。 この中で楽天は、送料無料を前提とした価格設定に変更する理由として「楽天市場の流通総額の約75%は、『

2012年09月27日 10:24

月刊ネット販売調べ・11年度のネット販売市場は? 主要300社で2兆超え

 本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で行った調査によると、2011年度(11年6月~12年5月)のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は約2兆1547億円だった。前年度(10年6月~11年5月)の約1兆9400億円から11%増加した。既存のネット専業企業の伸びに加え、大手カタログ企業もウェブチャネル

2012年09月27日 10:24

月刊ネット販売調べ・11年度のネット販売市場は? 主要300社で2兆超え

 本紙姉妹誌「月刊ネット販売」で行った調査によると、2011年度(11年6月~12年5月)のネット販売実施企業上位300社の合計売上高は約2兆1547億円だった。前年度(10年6月~11年5月)の約1兆9400億円から11%増加した。既存のネット専業企業の伸びに加え、大手カタログ企業もウェブチャネル

2012年09月06日 14:23

経産省EC市場調査、ネット販売市場規模、2011年度国内BtoC8.5兆円に

前年比8.6%増、輸入代行シフト進む?日本国内のネット販売(EC)市場が拡大を続けている。経済産業省が8月27日に公表した「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、2011年度における日本国内の消費者向けEC(BtoC―EC)の市場規模は、前年比8・6

2012年09月06日 14:23

経産省EC市場調査、ネット販売市場規模、2011年度国内BtoC8.5兆円に

前年比8.6%増、輸入代行シフト進む?日本国内のネット販売(EC)市場が拡大を続けている。経済産業省が8月27日に公表した「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、2011年度における日本国内の消費者向けEC(BtoC―EC)の市場規模は、前年比8・6

2012年08月30日 11:10

2011年度のTV通販市場 主要30社の売上合計、5000億円に

 本紙が調査した2011年度(2011年6月~2012年5月)のテレビ通販実施企業の主要上位30社の売上高合計は前回調査比7・7%増の4995億円だった。震災やBS局を中心とした通販枠高騰などで市場環境の悪化が懸念され、実際に複数のテレショッパーでは売り上げ減や出稿量を絞らざるを得ない状況となるなど

2012年08月30日 11:10

2011年度のTV通販市場 主要30社の売上合計、5000億円に

 本紙が調査した2011年度(2011年6月~2012年5月)のテレビ通販実施企業の主要上位30社の売上高合計は前回調査比7・7%増の4995億円だった。震災やBS局を中心とした通販枠高騰などで市場環境の悪化が懸念され、実際に複数のテレショッパーでは売り上げ減や出稿量を絞らざるを得ない状況となるなど

2012年06月14日 13:00

【会員制セールサイト】 じわり、市場拡大  先発3社はインフラ強化

 海外ブランドの衣料品などを会員だけに期間限定、数量限定で割引販売するファミリーセールサイトが日本に上陸して3年以上が経過した。米国で成功したギルト・グループを中心に日本でも一定規模の市場を開拓し、既存の通販企業にとっても無視できない存在となりつつある。資本増強を実施して今期も高成長を狙う先発組の3

2012年06月14日 13:00

【会員制セールサイト】 じわり、市場拡大  先発3社はインフラ強化

 海外ブランドの衣料品などを会員だけに期間限定、数量限定で割引販売するファミリーセールサイトが日本に上陸して3年以上が経過した。米国で成功したギルト・グループを中心に日本でも一定規模の市場を開拓し、既存の通販企業にとっても無視できない存在となりつつある。資本増強を実施して今期も高成長を狙う先発組の3

2012年06月07日 10:03

上半期の通販市場は? "順調"との声多く、夏商戦は鈍い出足

2012年も6月に入り、今年も間もなく折り返しに差しかかりつつある。昨年は未曾有の大震災に起因する様々な問題で、影響を受けた通販実施企業は少なくなかったが、今年は現在までどのように推移しているのだろか。通販実施各社からの聞き取り調査を踏まえて、今上半期まで通販市場の状況、今後の見通しなどについて考察

2012年06月07日 10:03

上半期の通販市場は? "順調"との声多く、夏商戦は鈍い出足

2012年も6月に入り、今年も間もなく折り返しに差しかかりつつある。昨年は未曾有の大震災に起因する様々な問題で、影響を受けた通販実施企業は少なくなかったが、今年は現在までどのように推移しているのだろか。通販実施各社からの聞き取り調査を踏まえて、今上半期まで通販市場の状況、今後の見通しなどについて考察

2012年04月05日 15:27

日健栄協調査、11年度のトクホ市場規模、03年の水準に後退、用途拡大せず閉塞感続く

日本健康・栄養食品協会(日健栄協=事務局・東京都新宿区、下田智久理事長)が発表した2011年度の特定保健用食品(トクホ)市場は09年度の前回調査比5・8%減の5175億円だった(前号で既報)。市場は07年度の約6800億円をピークに減少に転じ、01年~03年度の水準にまで落ち込んでいる。「保健の用途

2012年04月05日 15:27

日健栄協調査、11年度のトクホ市場規模、03年の水準に後退、用途拡大せず閉塞感続く

日本健康・栄養食品協会(日健栄協=事務局・東京都新宿区、下田智久理事長)が発表した2011年度の特定保健用食品(トクホ)市場は09年度の前回調査比5・8%減の5175億円だった(前号で既報)。市場は07年度の約6800億円をピークに減少に転じ、01年~03年度の水準にまで落ち込んでいる。「保健の用途

2012年03月07日 17:50

楽天の「楽天市場」、日商130億円突破、3月4日の流通総額、大型セール企画が貢献

楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」の1日あたりの流通総額が過去最高の約130億円となったと発表した。同モールの1日あたりの流通総額が100億円を突破したのは初。同社は同日、大型セール・ポイントキャンペーン企画を開催。約30万点の商品を半額や半額以下で紹介したほか、目玉商品として高額の自動車やブラ

2012年03月07日 17:50

楽天の「楽天市場」、日商130億円突破、3月4日の流通総額、大型セール企画が貢献

楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」の1日あたりの流通総額が過去最高の約130億円となったと発表した。同モールの1日あたりの流通総額が100億円を突破したのは初。同社は同日、大型セール・ポイントキャンペーン企画を開催。約30万点の商品を半額や半額以下で紹介したほか、目玉商品として高額の自動車やブラ

2012年03月01日 10:38

楽天の「楽天市場」 最大規模のセール開催、全国エリアでテレビCMも

楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」で過去最大規模のセール・キャンペーンを開催する。24時間限定で自動車やバイクなど24種類の高額商品を半額以下で掲載するほか、最大で40倍になるポイントキャンペーンも実施する。同イベントでは初の試みとなる全国エリアでのテレビCMを放映しているほか、電車内でも中吊り

2012年03月01日 10:38

楽天の「楽天市場」 最大規模のセール開催、全国エリアでテレビCMも

楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」で過去最大規模のセール・キャンペーンを開催する。24時間限定で自動車やバイクなど24種類の高額商品を半額以下で掲載するほか、最大で40倍になるポイントキャンペーンも実施する。同イベントでは初の試みとなる全国エリアでのテレビCMを放映しているほか、電車内でも中吊り

2012年01月18日 15:21

通販各社に聞く 【2012年通販市場の行方は?】

 東日本大震災という未曾有の大災害に見舞われた2011年が終わり、2012年を迎えた。小売市場における震災の影響は限定的なものになりつつあるが、市況は決してよい状況とは言えず、円高や増税など先行きの不透明感もあり、通販を含む小売事業者とっては今年も厳しい戦いが予想される。通販実施企業各社は、この20

2012年01月18日 15:21

通販各社に聞く 【2012年通販市場の行方は?】

 東日本大震災という未曾有の大災害に見舞われた2011年が終わり、2012年を迎えた。小売市場における震災の影響は限定的なものになりつつあるが、市況は決してよい状況とは言えず、円高や増税など先行きの不透明感もあり、通販を含む小売事業者とっては今年も厳しい戦いが予想される。通販実施企業各社は、この20

2011年12月28日 17:31

第57回通販・通教売上高ランキング「上位300社売上高」 市場規模は10%増 

通販新聞社が2011年12月に実施した「第57回通販・通教売上高ランキング」の調査結果では、上位300社の合計売上高は4兆5794億6700万円となった。10年12月の同期調査と比較すると、市場規模は9・6%増。なお上位200社の合計売上高は4兆3284億円で、前年同期調査から9・7%増だった。(※

2011年12月28日 17:31

第57回通販・通教売上高ランキング「上位300社売上高」 市場規模は10%増 

通販新聞社が2011年12月に実施した「第57回通販・通教売上高ランキング」の調査結果では、上位300社の合計売上高は4兆5794億6700万円となった。10年12月の同期調査と比較すると、市場規模は9・6%増。なお上位200社の合計売上高は4兆3284億円で、前年同期調査から9・7%増だった。(※

2011年11月30日 16:48

埼玉県立岩槻商業高校 「楽天市場」で職場体験、高校生がせんべいを販売

高校生がネットショップで職場体験。埼玉県立岩槻商業高校が楽天から協力を受けて実施している同校の生徒を対象としたネット販売ビジネスに関する授業の一環として12月7日から、「楽天市場」内で生徒が独自企画した埼玉県の名産である「草加煎餅(せんべい)」のネット販売を始める。 同講座を受講する高校生が6チーム

2011年11月30日 16:48

埼玉県立岩槻商業高校 「楽天市場」で職場体験、高校生がせんべいを販売

高校生がネットショップで職場体験。埼玉県立岩槻商業高校が楽天から協力を受けて実施している同校の生徒を対象としたネット販売ビジネスに関する授業の一環として12月7日から、「楽天市場」内で生徒が独自企画した埼玉県の名産である「草加煎餅(せんべい)」のネット販売を始める。 同講座を受講する高校生が6チーム

2011年09月29日 13:36

月刊ネット販売調べ・10年度のネット販売市場は? 主要300社で1兆9400億円

本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2010年度(10年6月~11年5月)ネット販売実施企業上位300社の合計売上額は約1兆9400億円となった。前年度の1兆6900億円から14・7%の伸びとなった。アマゾンジャパンを筆頭にネット専業企業が業績拡大を遂げる一方、老舗通販企業もネットでの新たな施策を

2011年09月29日 13:36

月刊ネット販売調べ・10年度のネット販売市場は? 主要300社で1兆9400億円

本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2010年度(10年6月~11年5月)ネット販売実施企業上位300社の合計売上額は約1兆9400億円となった。前年度の1兆6900億円から14・7%の伸びとなった。アマゾンジャパンを筆頭にネット専業企業が業績拡大を遂げる一方、老舗通販企業もネットでの新たな施策を

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧