価格指定の行方
パナソニックが販売価格を指定する制度を本格的に導入したことが話題を呼んでいる。販売店の判断では値引きができないということだ。
同制度は2年ほど前から一部商品で導入されていた。あるEC事業者は「価格指定商品はあまり売れないし、同業からも良い評判は聞かない。やはり価格の安い他社商品に流れてしまう。でもパナソニックは指定商品をもっと増やしたいようだね」とぼやく。
価格に敏感な消費者の多いECならではいえるかもしれない。家電ECは正規ルート以外で仕入れた商品を売るバッタ屋も多い。こうした店でパナソニック商品の扱いがどうなるかも注目される。
そのほかの注目記事FEATURED ARTICLE OTHER
同制度は2年ほど前から一部商品で導入されていた。あるEC事業者は「価格指定商品はあまり売れないし、同業からも良い評判は聞かない。やはり価格の安い他社商品に流れてしまう。でもパナソニックは指定商品をもっと増やしたいようだね」とぼやく。
価格に敏感な消費者の多いECならではいえるかもしれない。家電ECは正規ルート以外で仕入れた商品を売るバッタ屋も多い。こうした店でパナソニック商品の扱いがどうなるかも注目される。