特集 ARTICLE

784の記事があります。

2009年08月21日 00:33

08年度ネット販売市場規模調査、売上上位250社で1兆4818億円に 市場規模は3兆円突破か

本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2008年度におけるインターネット販売売上高の上位250社合計額は1兆4818億円となった。(別表は上位五十社を抜粋して掲載)昨年調査の対象だった上位200社合計額との比較では約23%の増加。上位250社合計額にランキング圏外となった事業者が含まれる主要

2009年08月21日 00:33

08年度ネット販売市場規模調査、売上上位250社で1兆4818億円に 市場規模は3兆円突破か

本紙姉妹誌「月刊ネット販売」が調査した2008年度におけるインターネット販売売上高の上位250社合計額は1兆4818億円となった。(別表は上位五十社を抜粋して掲載)昨年調査の対象だった上位200社合計額との比較では約23%の増加。上位250社合計額にランキング圏外となった事業者が含まれる主要

2009年08月17日 23:23

テレビ通販の市場規模調査、主要30社の合計売上高は前年度比1割増で4,000億突破 中堅・新規が市場をけん引、JSC・QVCの伸び悩み補完

 本紙が調査した今年度(08年6月―09年5月)のテレビ通販主要上位30社の売上高合計は前回調査比9.2%増の4,231億円となり、初めて4,000億円の大台を突破した。昨年度のテレビ通販市場の慎長率はここ数年の2桁成長から一転、市場をけん引するジュピターショップチャンネルと

2009年08月17日 23:23

テレビ通販の市場規模調査、主要30社の合計売上高は前年度比1割増で4,000億突破 中堅・新規が市場をけん引、JSC・QVCの伸び悩み補完

 本紙が調査した今年度(08年6月―09年5月)のテレビ通販主要上位30社の売上高合計は前回調査比9.2%増の4,231億円となり、初めて4,000億円の大台を突破した。昨年度のテレビ通販市場の慎長率はここ数年の2桁成長から一転、市場をけん引するジュピターショップチャンネルと

2009年08月12日 13:43

本紙フルフィルメント調「利用している運送会社は?」 佐川、ヤマトで8割強、〝コスト〟優先の傾向も

通販新聞社が09年7月に実施した主要通販・通教実施企業へのアンケート調査で、「最も利用している運送会社」について聞いたところ、「佐川急便」と「ヤマト運輸」という宅配2強の利用率が合わせて8割以上を占めた。運送会社を選択する基準として「輸送品質」を重視する傾向は強まっているが、不況を反映して「コスト」

2009年08月12日 13:43

本紙フルフィルメント調「利用している運送会社は?」 佐川、ヤマトで8割強、〝コスト〟優先の傾向も

通販新聞社が09年7月に実施した主要通販・通教実施企業へのアンケート調査で、「最も利用している運送会社」について聞いたところ、「佐川急便」と「ヤマト運輸」という宅配2強の利用率が合わせて8割以上を占めた。運送会社を選択する基準として「輸送品質」を重視する傾向は強まっているが、不況を反映して「コスト」

2009年07月28日 21:10

上半期の通販市場を振り返る 大型買収劇、相次ぐ

2009年も折り返し地点を迎え、残り半年となった。通販業界の上半期を振り返ってみると、NTTドコモによるオークローンマーケティングの買収(=写真)、さらにはフジ・メディア・ホールディングスによるセシール株のTOBなどの通販業界の将来を暗示するような〝大型買収劇〟が目立った印象だ。また、それ以外では大

2009年07月28日 21:10

上半期の通販市場を振り返る 大型買収劇、相次ぐ

2009年も折り返し地点を迎え、残り半年となった。通販業界の上半期を振り返ってみると、NTTドコモによるオークローンマーケティングの買収(=写真)、さらにはフジ・メディア・ホールディングスによるセシール株のTOBなどの通販業界の将来を暗示するような〝大型買収劇〟が目立った印象だ。また、それ以外では大

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧