キーワードによる記事検索の結果 ARTICLE

314の記事があります。

2013年10月10日 10:13

日本郵便  非食品カタログを展開へ、三越伊勢丹通販と連携

 日本郵便(JP)は10月1日から、子会社の郵便局物販サービス(物販サービス)および三越伊勢丹通信販売と連携し、7道県の郵便局約5000局で衣料品や服飾雑貨、家電、家具などを掲載する通販カタログ2誌のテスト配布を始めた。これまで郵便局で配布するカタログやチラシは食品がメーンだったが、三越伊勢丹通信販

2013年10月10日 10:13

日本郵便  非食品カタログを展開へ、三越伊勢丹通販と連携

 日本郵便(JP)は10月1日から、子会社の郵便局物販サービス(物販サービス)および三越伊勢丹通信販売と連携し、7道県の郵便局約5000局で衣料品や服飾雑貨、家電、家具などを掲載する通販カタログ2誌のテスト配布を始めた。これまで郵便局で配布するカタログやチラシは食品がメーンだったが、三越伊勢丹通信販

2013年09月19日 10:10

消費者庁  モイストに措置命令、食品表示対策室が初執行へ

 消費者庁は9月13日、健康食品を通販するモイストに対し、景品表示法に基づく措置命令を行った。処分は今年7月、表示対策課内に発足した「食品表示対策室」(渡邉宏樹室長)が扱った初めての案件。カタログの同封チラシなどで表示した痩身効果が問題となった。モイストは同封チラシを多用しており、対策室が景表法と併

2013年09月19日 10:10

消費者庁  モイストに措置命令、食品表示対策室が初執行へ

 消費者庁は9月13日、健康食品を通販するモイストに対し、景品表示法に基づく措置命令を行った。処分は今年7月、表示対策課内に発足した「食品表示対策室」(渡邉宏樹室長)が扱った初めての案件。カタログの同封チラシなどで表示した痩身効果が問題となった。モイストは同封チラシを多用しており、対策室が景表法と併

2013年08月22日 10:35

オイシックス、食品ブランドに出資へ、連携強化で付加価値向上へ

オイシックス(本社・東京都品川区、高島宏平社長)は8月13日、輸入食品の販売などを行うディーンアンドデルーカジャパン(本社・東京都渋谷区、横川正紀社長)との業務資本提携に合意したと発表した。ディーンアンドデルーカジャパンにおけるオイシックスの出資比率は3・85%で、金額は非公開。食品ブランドと連携を

2013年08月22日 10:35

オイシックス、食品ブランドに出資へ、連携強化で付加価値向上へ

オイシックス(本社・東京都品川区、高島宏平社長)は8月13日、輸入食品の販売などを行うディーンアンドデルーカジャパン(本社・東京都渋谷区、横川正紀社長)との業務資本提携に合意したと発表した。ディーンアンドデルーカジャパンにおけるオイシックスの出資比率は3・85%で、金額は非公開。食品ブランドと連携を

2013年08月08日 16:45

山津冷蔵食品 具の鮮度感でパスタソース頒布会好調

 日本水産グループの山津冷蔵食品が、通販展開するパスタソースの頒布会が好調だ。単品での販売が順調に推移したことから開始したもの。パスタソースはえびやかになどの水産品を使用し、海鮮具材のボリューム感やフレッシュな食感が特徴となる。簡単な調理で本格的なパスタ食べられることが奏功し、会員数は当初の計画通り

2013年08月08日 16:45

山津冷蔵食品 具の鮮度感でパスタソース頒布会好調

 日本水産グループの山津冷蔵食品が、通販展開するパスタソースの頒布会が好調だ。単品での販売が順調に推移したことから開始したもの。パスタソースはえびやかになどの水産品を使用し、海鮮具材のボリューム感やフレッシュな食感が特徴となる。簡単な調理で本格的なパスタ食べられることが奏功し、会員数は当初の計画通り

2013年07月11日 15:20

【食品値上げの影響と対策は?】 円安で数十%の値上げも

 円安や原材料価格の影響による食品の値上げが消費意欲に影響しそうだ。7月1日から、店頭で小麦粉の価格上昇でパンなどが値上がりしたほか、今後、円安で飼料価格の高騰で畜産品などの値上がりも予想されている。食品通販の場合、スーパーなどの店頭とは異なる品揃えのため価格への影響は少ないとみられるが、消費者の消

2013年07月11日 15:20

【食品値上げの影響と対策は?】 円安で数十%の値上げも

 円安や原材料価格の影響による食品の値上げが消費意欲に影響しそうだ。7月1日から、店頭で小麦粉の価格上昇でパンなどが値上がりしたほか、今後、円安で飼料価格の高騰で畜産品などの値上がりも予想されている。食品通販の場合、スーパーなどの店頭とは異なる品揃えのため価格への影響は少ないとみられるが、消費者の消

2013年06月20日 10:48

【健康食品の規制改革】 どうなる?健食表示の新制度

 政府が「規制改革実施計画」を閣議決定し、健康食品の機能性表示に向けた制度議論が動き出す。これまで医薬品と食品の狭間であいまいな位置づけに置かれてきた健食は、ついにその形を得る千載一遇のチャンスを手に入れた。だが、消費者団体の強い反発、制度化を巡る多くの課題を解消していくのは容易ではない。健食を巡る

2013年06月20日 10:48

【健康食品の規制改革】 どうなる?健食表示の新制度

 政府が「規制改革実施計画」を閣議決定し、健康食品の機能性表示に向けた制度議論が動き出す。これまで医薬品と食品の狭間であいまいな位置づけに置かれてきた健食は、ついにその形を得る千載一遇のチャンスを手に入れた。だが、消費者団体の強い反発、制度化を巡る多くの課題を解消していくのは容易ではない。健食を巡る

2013年06月14日 10:03

農林水産省・論点整理の会、介護食品売り場展開に難しさ

 農林水産省が設置した「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)は5月31日、第4回会合を開き、食品小売りや卸など関連団体へのヒアリングを行った。各事業者団体は、介護食品に対する認知度やイメージ、商品規格が統一化されていないなどの問題から、単独の売場を常設することが難しい実情を説明し

2013年06月14日 10:03

農林水産省・論点整理の会、介護食品売り場展開に難しさ

 農林水産省が設置した「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)は5月31日、第4回会合を開き、食品小売りや卸など関連団体へのヒアリングを行った。各事業者団体は、介護食品に対する認知度やイメージ、商品規格が統一化されていないなどの問題から、単独の売場を常設することが難しい実情を説明し

2013年04月25日 14:11

ベルーナ、食品カタログを創刊、既存媒体を統合、単品の商材を強化

ベルーナ(本社・埼玉県上尾市、安野清社長)は4月17日、食品通販カタログを創刊した。単品の食品通販カタログは初。同時に、通販サイト「ベルーナグルメショッピング」も刷新した。同社の食品通販は頒布会が中心だが、今後は単品の食品通販も強化することで、食品通販事業の底上げを図る。カタログの名称は「笑顔の晴れ

2013年04月25日 14:11

ベルーナ、食品カタログを創刊、既存媒体を統合、単品の商材を強化

ベルーナ(本社・埼玉県上尾市、安野清社長)は4月17日、食品通販カタログを創刊した。単品の食品通販カタログは初。同時に、通販サイト「ベルーナグルメショッピング」も刷新した。同社の食品通販は頒布会が中心だが、今後は単品の食品通販も強化することで、食品通販事業の底上げを図る。カタログの名称は「笑顔の晴れ

2013年04月04日 10:35

農林水産省  介護食品、認知度などに課題、普及策検討の会合設置

農林水産省は、医療関係者や食品流閏事業者、メーカーなどで構成する「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)を設置し、介護食品の普及に向けた方策の検討作業を進めている。介護食品は大きく医療機関や介護施設向けの業務用と市販用に分けられるが、市販向けでメーンとなっているのが実は通販。介護食

2013年04月04日 10:35

農林水産省  介護食品、認知度などに課題、普及策検討の会合設置

農林水産省は、医療関係者や食品流閏事業者、メーカーなどで構成する「これからの介護食品をめぐる論点整理の会」(論点整理の会)を設置し、介護食品の普及に向けた方策の検討作業を進めている。介護食品は大きく医療機関や介護施設向けの業務用と市販用に分けられるが、市販向けでメーンとなっているのが実は通販。介護食

2013年04月04日 10:24

三菱食品子会社のフーザ、売り上げ順調も中身に課題、コンテンツ拡充で対応へ

大手食品卸の三菱食品(本社・東京都大田区、井上彪社長)とデジタルガレージ(同・東京都渋谷区、林郁CEO)の合弁会社フーザ(同・東京都大田区、山本泰生社長)が運営する食品通販サイト「FOOZA(フーザ)」の開設から約2カ月が経過した。初年度で5億円を目指す同サイトの売り上げは、堅調な推移を辿っているよ

2013年04月04日 10:24

三菱食品子会社のフーザ、売り上げ順調も中身に課題、コンテンツ拡充で対応へ

大手食品卸の三菱食品(本社・東京都大田区、井上彪社長)とデジタルガレージ(同・東京都渋谷区、林郁CEO)の合弁会社フーザ(同・東京都大田区、山本泰生社長)が運営する食品通販サイト「FOOZA(フーザ)」の開設から約2カ月が経過した。初年度で5億円を目指す同サイトの売り上げは、堅調な推移を辿っているよ

2013年03月14日 10:30

「食品表示担当班」の実力は? "本質重視"の法運用

消費者庁が「食品表示担当班」をつくり、健康食品の表示規制強化に舵を切ったことは、前号(1404号)で触れた。同班は7月に「食品表示対策室」に格上げされ、同庁表示対策課の管理下に置かれる。実質的には、景品表示法で高い「法運用スキル」を持つ表示対策課が、健康増進法を含め運用するというものだ。では、その「

2013年03月14日 10:30

「食品表示担当班」の実力は? "本質重視"の法運用

消費者庁が「食品表示担当班」をつくり、健康食品の表示規制強化に舵を切ったことは、前号(1404号)で触れた。同班は7月に「食品表示対策室」に格上げされ、同庁表示対策課の管理下に置かれる。実質的には、景品表示法で高い「法運用スキル」を持つ表示対策課が、健康増進法を含め運用するというものだ。では、その「

2013年03月07日 10:41

消費者庁「食品表示担当班」組織で変わる健食表示規制、ポイントは?

  消費者庁が今年2月、健康食品の表示規制強化を目的にした「食品表示担当班」を組織した。同班はいわば健食の表示監視の"専任班"と呼べるもの。消費者庁で景品表示法の執行を担う「表示対策課」と健康増進法の執行を担う「食品表示課」がそれぞれ人員を出し合い、健食の表示を監視する。ただこの組織、実質的には景

2013年03月07日 10:41

消費者庁「食品表示担当班」組織で変わる健食表示規制、ポイントは?

  消費者庁が今年2月、健康食品の表示規制強化を目的にした「食品表示担当班」を組織した。同班はいわば健食の表示監視の"専任班"と呼べるもの。消費者庁で景品表示法の執行を担う「表示対策課」と健康増進法の執行を担う「食品表示課」がそれぞれ人員を出し合い、健食の表示を監視する。ただこの組織、実質的には景

2013年02月14日 20:28

JADMA 北海道「フード特区」の新食品表示制度で北海道知事に要望書

 日本通信販売協会(JADMA)は2月8日、北海道が4月をめどに導入する新たな食品機能性表示制度について、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。昨年末、北海道経済連合会(道経連)への要望書提出に続き実施したもの。道外企業の制度活用が難しいことを踏まえ、対象要件の厳格化を避けるよう要望した。 新た

2013年02月14日 20:28

JADMA 北海道「フード特区」の新食品表示制度で北海道知事に要望書

 日本通信販売協会(JADMA)は2月8日、北海道が4月をめどに導入する新たな食品機能性表示制度について、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。昨年末、北海道経済連合会(道経連)への要望書提出に続き実施したもの。道外企業の制度活用が難しいことを踏まえ、対象要件の厳格化を避けるよう要望した。 新た

2013年01月24日 18:16

ローソンとヤフーの「スマートキッチン」 食品宅配をスタート、売上高1000億円へ

 ローソンとヤフーの合弁会社、スマートキッチンは1月17日から食品および日用品の通販事業を開始した。短時間で簡単に料理可能な下処理済みの野菜や調味料をセットした料理キットなどのPB(プライベートブランド)商品や生鮮品などを主力とし、商品面で先行する競合と差別化を図りながら、ローソンとヤフー両社の集客

2013年01月24日 18:16

ローソンとヤフーの「スマートキッチン」 食品宅配をスタート、売上高1000億円へ

 ローソンとヤフーの合弁会社、スマートキッチンは1月17日から食品および日用品の通販事業を開始した。短時間で簡単に料理可能な下処理済みの野菜や調味料をセットした料理キットなどのPB(プライベートブランド)商品や生鮮品などを主力とし、商品面で先行する競合と差別化を図りながら、ローソンとヤフー両社の集客

2013年01月17日 14:32

JADMA  新食品機能表示制度に要望、利用しやすい制度に

 日本通信販売協会(JADMA)は12月25日、北海道経済連合会(道経連)に要望を行った。道経連が基準策定に関わり、来春をめどに導入を予定する新たな食品機能性表示制度に関するもの。JADMA会員が利用しやすい基準の策定を求めた。 新たな表示制度は、北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区(フード

2013年01月17日 14:32

JADMA  新食品機能表示制度に要望、利用しやすい制度に

 日本通信販売協会(JADMA)は12月25日、北海道経済連合会(道経連)に要望を行った。道経連が基準策定に関わり、来春をめどに導入を予定する新たな食品機能性表示制度に関するもの。JADMA会員が利用しやすい基準の策定を求めた。 新たな表示制度は、北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区(フード

2012年12月28日 11:36

三越伊勢丹通信販売、タニタ食堂の定食を商品化、食品宅配事業で販売開始

三越伊勢丹通信販売(本社・東京都江東区、勝田潤一社長)はタニタと共同で、話題になっているタニタ社員食堂のヘルシーメニューを家庭で簡単に調理できるよう、計量・カットした食材セット「タニタ食堂定食キット」を商品化し12月28日から三越伊勢丹通信販売の食品宅配季刊カタログ「エムアイデリ」を通じて販売を始め

2012年12月28日 11:36

三越伊勢丹通信販売、タニタ食堂の定食を商品化、食品宅配事業で販売開始

三越伊勢丹通信販売(本社・東京都江東区、勝田潤一社長)はタニタと共同で、話題になっているタニタ社員食堂のヘルシーメニューを家庭で簡単に調理できるよう、計量・カットした食材セット「タニタ食堂定食キット」を商品化し12月28日から三越伊勢丹通信販売の食品宅配季刊カタログ「エムアイデリ」を通じて販売を始め

2012年11月01日 11:07

消費者庁、新食品表示法で意見交換、景表法の内容は含まず

消費者庁は10月24日、新食品表示制度について消費者団体と意見交換した。新食品表示制度は食品衛生法やJAS法、健康増進法の表示に関する項目を抜き出して、「新食品表示法」を制定するもの。出席した消費者団体は、食品表示ルールは広告宣伝を含めて定めるべきとし、景品表示法の内容を新食品表示表に条文で盛り込む

2012年11月01日 11:07

消費者庁、新食品表示法で意見交換、景表法の内容は含まず

消費者庁は10月24日、新食品表示制度について消費者団体と意見交換した。新食品表示制度は食品衛生法やJAS法、健康増進法の表示に関する項目を抜き出して、「新食品表示法」を制定するもの。出席した消費者団体は、食品表示ルールは広告宣伝を含めて定めるべきとし、景品表示法の内容を新食品表示表に条文で盛り込む

2012年11月01日 10:50

東急電鉄、食品宅配事業をスタート、食品と酒類のカタログ創刊

東京急行電鉄(本社・東京都渋谷区、野本弘文社長)は10月25日、電話やネットなどで注文を受け、デパ地下商材を自宅まで届ける食品宅配事業をスタートした。新サービスは同社が運営主体となって始めたホーム・コンビニエンスサービス「東急ベル」の第1弾で、東急百貨店と連携して展開。週刊カタログ「東急百貨店フード

2012年11月01日 10:50

東急電鉄、食品宅配事業をスタート、食品と酒類のカタログ創刊

東京急行電鉄(本社・東京都渋谷区、野本弘文社長)は10月25日、電話やネットなどで注文を受け、デパ地下商材を自宅まで届ける食品宅配事業をスタートした。新サービスは同社が運営主体となって始めたホーム・コンビニエンスサービス「東急ベル」の第1弾で、東急百貨店と連携して展開。週刊カタログ「東急百貨店フード

2012年11月01日 10:38

食品卸の三菱食品、BtoC食品ネット販売開始へ、DGと合弁会社を設立

大手食品卸の三菱食品(本社・東京都大田区、井上彪社長)はデジタルガレージ(DG=同・東京都渋谷区、林郁グループCEO)と連携し、2013年1月をメドに一般消費者向けの食品ネット販売を開始する。三菱食品の商品調達力とDGのネットマーケティングや決済機能などを融合した試みで、三菱食品は自らネット販売を行

2012年11月01日 10:38

食品卸の三菱食品、BtoC食品ネット販売開始へ、DGと合弁会社を設立

大手食品卸の三菱食品(本社・東京都大田区、井上彪社長)はデジタルガレージ(DG=同・東京都渋谷区、林郁グループCEO)と連携し、2013年1月をメドに一般消費者向けの食品ネット販売を開始する。三菱食品の商品調達力とDGのネットマーケティングや決済機能などを融合した試みで、三菱食品は自らネット販売を行

2012年10月25日 10:56

食品通販各社のリアル活用

 食品通販各社が新たな新規客獲得として、リアルの取り組みに本腰を入れている。ネット販売のアフィリエイトや検索連動型広告が一般的になりマンネリ化する傾向にあるためだ。 らでぃっしゅぼーやは10月から、家事代行サービス業者と業務提携した。協業の一環として家事代行業者スタッフが食材の注文や調理を行うプラン

2012年10月25日 10:56

食品通販各社のリアル活用

 食品通販各社が新たな新規客獲得として、リアルの取り組みに本腰を入れている。ネット販売のアフィリエイトや検索連動型広告が一般的になりマンネリ化する傾向にあるためだ。 らでぃっしゅぼーやは10月から、家事代行サービス業者と業務提携した。協業の一環として家事代行業者スタッフが食材の注文や調理を行うプラン

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧