
パルコは、テナントショップのブログで紹介した商品をウェブ上で取り置き予約したり、そのまま通販購入できるサービス「カエルパルコ」の対象ショップを11月中に約50、来春までに100ショップ以上に広げる。
◇
「カエルパルコ」(
画像)はスタートトゥデイ子会社が提供する簡単通販サイト開設サービス「ストアーズ・ドット・ジェーピー」と連携し今年5月にスタート。静岡パルコなど一部のテナントショップが先行導入していた。
参加ショップが一押し商品などをブログで紹介するのと同時に、店頭引き取り予約や通販注文に対応できるようになったことで、商圏外からの利用につながるな
ど販売機会が拡大。「カエルパルコ」経由の商品売り上げが全体の10%を超える事例も出てきたことから、対象店舗を拡大することになった。
11月中にはパルコ8店舗(札幌、仙台、池袋、渋谷、静岡、名古屋、広島、福岡)に入居するレディースやメンズ衣料、子供服、ファッション雑貨、インテリ
ア雑貨などの47ショップが参加予定で、同社では「カエルパルコ」をショップ店員のおすすめ商品が購入できる"キュレーションECプラットフォーム"とし
てテナントの集客や売り上げ拡大に貢献したいとする。
また、パルコのウェブサイト閲覧数の約8割をスマホが占めることから、同社が10
月末に公開したパルコ各館の約3000ショップから顧客に合わせた商品情報を届けるスマホアプリ「ポケットパルコ」および、スタートトゥデイのファッショ
ンコーディネートアプリ「ウェア」とも連携し、両アプリから「カエルパルコ」を利用できるようにした。
パルコはこれまでも、「ウェア」を通じたショップスタッフのウェブ接客を推進しており、同アプリで紹介するテナントショップのコーデ情報から直接、「カエルパルコ」に遷移できるようにすることで、同サービスの利用拡大につなげる狙い。
「カエルパルコ」(画像)はスタートトゥデイ子会社が提供する簡単通販サイト開設サービス「ストアーズ・ドット・ジェーピー」と連携し今年5月にスタート。静岡パルコなど一部のテナントショップが先行導入していた。
参加ショップが一押し商品などをブログで紹介するのと同時に、店頭引き取り予約や通販注文に対応できるようになったことで、商圏外からの利用につながるな ど販売機会が拡大。「カエルパルコ」経由の商品売り上げが全体の10%を超える事例も出てきたことから、対象店舗を拡大することになった。
11月中にはパルコ8店舗(札幌、仙台、池袋、渋谷、静岡、名古屋、広島、福岡)に入居するレディースやメンズ衣料、子供服、ファッション雑貨、インテリ ア雑貨などの47ショップが参加予定で、同社では「カエルパルコ」をショップ店員のおすすめ商品が購入できる"キュレーションECプラットフォーム"とし てテナントの集客や売り上げ拡大に貢献したいとする。
また、パルコのウェブサイト閲覧数の約8割をスマホが占めることから、同社が10 月末に公開したパルコ各館の約3000ショップから顧客に合わせた商品情報を届けるスマホアプリ「ポケットパルコ」および、スタートトゥデイのファッショ ンコーディネートアプリ「ウェア」とも連携し、両アプリから「カエルパルコ」を利用できるようにした。
パルコはこれまでも、「ウェア」を通じたショップスタッフのウェブ接客を推進しており、同アプリで紹介するテナントショップのコーデ情報から直接、「カエルパルコ」に遷移できるようにすることで、同サービスの利用拡大につなげる狙い。