通販新聞とは
購読お申込み
広告出稿について
ご利用ガイド
お問い合わせ
記事カテゴリ一覧
特集
通販企業の動向
通販媒体の研究(紙・電波・店)
通販媒体の研究(インターネット)
通販関連団体・官庁の動き
フルフィルメント
通販企業の商品戦略
通販・ECノウハウを学ぶ
(専門家による解説記事など)
通販新聞のコラム
通販新聞電子版(PDF)
通販新聞電子版(PDF)
新規会員登録
ログイン
TOP
ゾゾ 在庫リスクゼロの生産支援プラットフォーム始動 第1弾はユナイテッドアローズ
ゾゾ
ZOZO
メイドバイゾゾ
Made by ZOZO
ゾゾ 在庫リスクゼロの生産支援プラットフォーム始動 第1弾はユナイテッドアローズ
2022年08月29日 00:56
Tweet
2022年08月29日 00:56
Tweet
ZOZO(ゾゾ
)は9月1日、ファッションブランドの在庫リスクゼロを目指す生産支援プラットフォーム「Made by ZOZO(メイドバイゾゾ)」による受注販売を開始する。第1弾として、同日からユナイテッドアローズの商品を販売するほか、今後はTSIやシップスなどの商品も順次販売開始する。
アパレル業界は余剰在庫を抱えるビジネスモデルの課題が指摘されているが、ゾゾでは年間購入者数1061万人を超える「ゾゾタウン」が持つ膨大なファッション関連データやプライベートブランド事業のノウハウを活用した「マルチサイズ」などのサービス、D2C事業などを通じて培った生産にかかわる知見を生かし、販売だけでなく〝生産〟の支援に踏み込むことでファッション業界の課題解決に貢献するために「メイドバイゾゾ」を始動した。
「メイドバイゾゾ」では、同社が所有するデータやノウハウに基づき、ブランドに商品企画を提案する。また、これまで手作業で行っていた工場での作業をデジタル化し、複数の異なるデザインの商品を同時並行で生産可能にする同社独自のシステムを開発することで、最低1着から生産を行い、商品を受注してから最短
10
日で発送する(
画像
)。
これまでは季節ごとに一定量をまとめて生産する方法が一般的だったが、「メイドバイゾゾ」では「ゾゾタウン」上で商品を受注した後に生産工程に入るため、ブランドは在庫リスクゼロ、過剰在庫による売れ残りリスクなしで販売でき、商品のバリエーションを豊富にそろえることができるとする。
また、ブランドの要望に応じ、「メイドバイゾゾ」を通じて得たデータを活用してブランド実店舗や自社ECなど、「ゾゾタウン」以外の販売チャネル向けに適正な生産量を提案するなど、ブランドの自社内における在庫リスク低減も併せてサポートする。
「ゾゾタウン」ユーザーにとっても、目当ての商品の完売による買い逃しがなくなるほか、受注生産商品を購入の選択肢のひとつとして選んでもらうことで、サステナブルファッションを日常生活に取り入れることができる。
なお、9月1日にはユナイテッドアローズが手がけるオンライン限定レーベル「インフォ ビューティ&ユース」のパンツとシャツ全7型の受注生産商品の販売を開始。今後はナノ・ユニバースやシップスなど計
50
型以上の受注販売を順次スタートする。
前の記事へ
次の記事へ
そのほかの注目記事
FEATURED ARTICLE
OTHER
アスクルが12月上旬にも通常出荷開始か、WMS再構築でウェブ受注も一部再開
DMSのDMの効果測定システム カゴ落ちも特定、反応を可視化
ジップが関東拠点拡張で体制強化、個別対応で印刷コストも最適化
アドレス通商が子会社連携で提案力拡充、動画やEC構築など包括提供
ビィ・フォアードが国際物流を一貫提供、米国の非課税廃止で需要が急増
カテゴリ一覧
投稿記事
特集
通販企業の動向
通販媒体の研究(紙・電波・店)
通販媒体の研究(インターネット)
通販関連の団体・官庁の動き
フルフィルメント
通販企業の商品戦略
通販・ECノウハウを学ぶ(専門家による解説記事など)
通販新聞電子版(PDF)
通販新聞のコラム
社説
DMプラザ
記者の目
ダウンロード商品
カートを見る
新規会員登録
お気に入り
ログイン
ホームに戻る
アパレル業界は余剰在庫を抱えるビジネスモデルの課題が指摘されているが、ゾゾでは年間購入者数1061万人を超える「ゾゾタウン」が持つ膨大なファッション関連データやプライベートブランド事業のノウハウを活用した「マルチサイズ」などのサービス、D2C事業などを通じて培った生産にかかわる知見を生かし、販売だけでなく〝生産〟の支援に踏み込むことでファッション業界の課題解決に貢献するために「メイドバイゾゾ」を始動した。
これまでは季節ごとに一定量をまとめて生産する方法が一般的だったが、「メイドバイゾゾ」では「ゾゾタウン」上で商品を受注した後に生産工程に入るため、ブランドは在庫リスクゼロ、過剰在庫による売れ残りリスクなしで販売でき、商品のバリエーションを豊富にそろえることができるとする。
また、ブランドの要望に応じ、「メイドバイゾゾ」を通じて得たデータを活用してブランド実店舗や自社ECなど、「ゾゾタウン」以外の販売チャネル向けに適正な生産量を提案するなど、ブランドの自社内における在庫リスク低減も併せてサポートする。
「ゾゾタウン」ユーザーにとっても、目当ての商品の完売による買い逃しがなくなるほか、受注生産商品を購入の選択肢のひとつとして選んでもらうことで、サステナブルファッションを日常生活に取り入れることができる。
なお、9月1日にはユナイテッドアローズが手がけるオンライン限定レーベル「インフォ ビューティ&ユース」のパンツとシャツ全7型の受注生産商品の販売を開始。今後はナノ・ユニバースやシップスなど計50型以上の受注販売を順次スタートする。