2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
「コヒナ」が描く成長戦略とは?〈EGBAの田中絢子コヒナ事業部長に聞く 〉〝小柄女性〟に寄り添う店舗設計、インスタでは5年連続毎日配信
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
「コヒナ」が描く成長戦略とは?〈EGBAの田中絢子コヒナ事業部長に聞く 〉〝小柄女性〟に寄り添う店舗設計、インスタでは5年連続毎日配信
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2024年 3月22日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2024年12月23日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月15日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2024年12月23日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2024年 3月22日 12:00
JSCがインフォマーシャルを放映するのは1月16日から。BS2局(BS朝日、BS11)とCS8局(LaLa TV、FOX、チャンネルNECO、ホームドラマチャンネル、KBS、ファミリー劇場、スーパードラマTV、AXN)で3月末まで合計300回、放映する。
インフォマーシャルの内容は「一般的なインフォマーシャルの形に近い。ナレーションの声は(JSCの番組に出演中の)キャスト(番組司会者)のものだが出演はしていない。ゲストが出演して商品を説明したり、商品の使用前・使用後の比較で効果を訴求したりしている」(同社)という。なお、インフォマーシャル用の特別価格やセット販売は行っていないという。顧客からの反応を見るため、3つのインフォマーシャルは放映期間中、様々な時間帯で繰り返し放映する予定。
インフォマーシャル展開は「売り上げよりも『ショップチャンネル』自体の認知度向上が目的」(同)とし、インフォマーシャル経由でBS、CSの視聴者を同社の通販専門放送の視聴に誘導するための一環としている。
JSCは視聴世帯数の拡大のため、運営するCS専門チャンネルや契約を結ぶ全国のケーブルテレビ局経由での番組放映に加え、テレビ局から放送枠を購入して番組の放映を行なう試みを積極的に進めており、BS朝日、BSフジ、日本BSで通販番組のサイマル放送を実施。今年1月2日からは独立UHF局の東京メトロポリタンテレビジョンでもサイマル放送をスタート、地上波でも番組放映を始めている。
今後も視聴者が多い地上波を含め、自社番組をテレビ局各局で放映していきたい考えのようだが、サイマル放送の場合、テレビ局が放映前に内容などを考査しにくく、放送枠の販売に難色を示す局も少なくないと見られるため、JSCは事前に考査でき、放送枠取得のハードルが低いインフォマーシャルの展開で「売り場」の拡大を迅速に進めたい狙いもある模様。
インフォマーシャルの今後については「まずはテスト的な位置付けで反響や効果などを見極めた上で決めたい」(同)としているが年商1000億円超のJSCが本格的にインフォマーシャルに打って出てきた場合、競合として、また放送枠の取得などの面で既存のテレビ通販事業者にも影響が出てくる可能性もあり、行方が注視されそうだ。