通販新聞とは
購読お申込み
広告出稿について
ご利用ガイド
お問い合わせ
記事カテゴリ一覧
特集
通販企業の動向
通販媒体の研究(紙・電波・店)
通販媒体の研究(インターネット)
通販関連団体・官庁の動き
フルフィルメント
通販企業の商品戦略
通販・ECノウハウを学ぶ
(専門家による解説記事など)
通販新聞のコラム
通販新聞電子版(PDF)
通販新聞電子版(PDF)
新規会員登録
ログイン
TOP
オンワード樫山 OMO施策の「クリック&トライ」が好評
オンワード樫山
OMO
クリック&トライ
オンワード樫山 OMO施策の「クリック&トライ」が好評
2022年10月14日 20:11
Tweet
2022年10月14日 20:11
Tweet
オンワード樫山はOMOの取り組みを強化している。自社通販サイト「オンワード・クローゼット」で取り扱うほぼすべての商品をブランドの垣根を越えて実店舗に取り寄せて試着、購入ができる「クリック&トライ」サービスを、9月末時点で全体の
41
%に当たる330店舗に拡大した。
今上期(3~8月)における「クリック&トライ」導入店舗の売り上げ水準はコロナ前の2019年度の
95.9
%まで回復しており、未導入店舗の同
74.9
%を
21.0pt
上回るなど、店舗販売を下支えしている。
同社によると、当該サービス経由の売り上げが売り上げの
30
%を占める店舗もあり、平均しても
10
%程度の売り上げの積み上げに貢献している。
元々、当該サービスは在庫配分に制限のある地方店から導入をスタートしたが、現在は事前に試着したい商品 を予約できる利便性から首都圏店舗での利用も伸びており、今上期の予約点数は月間平均9000点だが、9月は1万8500点と倍増している。
オンワードでは引き続きOMO戦略を推進して実店舗と自社ECの両チャネルを併用するクロスユースユーザーを増やしていく。
前の記事へ
次の記事へ
そのほかの注目記事
FEATURED ARTICLE
OTHER
楽天が体験イベントを横浜で開催、AI活用技術のデモ展示など
ビームスの「大名古屋展」今年も開催、地元企業と連携し商品制作
ゾゾがマルチサイズの期間限定店、フリーズマート2店舗で
三井不動産のアンドモールがラクーアに受取り拠点
ヴィークレアがナイトケアシャンプーで新CM 新木優子さんを起用、髪のうねりケアに着目
カテゴリ一覧
投稿記事
特集
通販企業の動向
通販媒体の研究(紙・電波・店)
通販媒体の研究(インターネット)
通販関連の団体・官庁の動き
フルフィルメント
通販企業の商品戦略
通販・ECノウハウを学ぶ(専門家による解説記事など)
通販新聞電子版(PDF)
通販新聞のコラム
社説
DMプラザ
記者の目
ダウンロード商品
カートを見る
新規会員登録
お気に入り
ログイン
ホームに戻る
今上期(3~8月)における「クリック&トライ」導入店舗の売り上げ水準はコロナ前の2019年度の95.9%まで回復しており、未導入店舗の同74.9%を21.0pt上回るなど、店舗販売を下支えしている。
同社によると、当該サービス経由の売り上げが売り上げの30%を占める店舗もあり、平均しても10%程度の売り上げの積み上げに貢献している。
元々、当該サービスは在庫配分に制限のある地方店から導入をスタートしたが、現在は事前に試着したい商品 を予約できる利便性から首都圏店舗での利用も伸びており、今上期の予約点数は月間平均9000点だが、9月は1万8500点と倍増している。
オンワードでは引き続きOMO戦略を推進して実店舗と自社ECの両チャネルを併用するクロスユースユーザーを増やしていく。