通販新聞のコラム COLUMN
695件の記事があります。
2024年09月27日 13:24
通訳に必要な資質
以前、ある外資系企業で行われた記者説明会で、海外からの登壇者の通訳を同社の社員が務めたことがあった。その社員は急な代打で通訳を行ったわけではなく、以前からたびたびその任を務めていた様子だ。 しかし、会見では登壇者が話した内容を的確に通訳できているか疑問に思われる場面がしばしばあった。時に的
2024年09月19日 10:44
メール便の弊害
「メール便で発送できるかどうかの判断になる」と話すのは、生活雑貨通販の担当者。売り上げ拡大に意欲的だが、まとめ買いの提案には二の足を踏む。 運賃値上げの影響を受けて、メール便を積極活用する。メール便の規格に対応した商品パッケージを採用し、1件あたりの配送コストを抑えた。まとめ買いによって嵩
2024年09月12日 10:27
売らない店の今後は?
大丸松坂屋百貨店は、大丸東京店で展開するショールーミングスペース「明日見世」を9月18日に別フロアへ移転しリニューアルオープンする。面積を約4倍に増床しカフェも設ける。一部商品はその場で購入できるようにするという。 店舗には在庫を置かず、専用サイトや出品ブランドの通販サイトに送客して商品を
2024年09月12日 10:27
売らない店の今後は?
大丸松坂屋百貨店は、大丸東京店で展開するショールーミングスペース「明日見世」を9月18日に別フロアへ移転しリニューアルオープンする。面積を約4倍に増床しカフェも設ける。一部商品はその場で購入できるようにするという。 店舗には在庫を置かず、専用サイトや出品ブランドの通販サイトに送客して商品を
2024年09月05日 15:52
人手確保への備え
コールセンターや物流現場での人手確保が年々厳しくなっている。とりわけ来年に開催を控える万博会場のある大阪では、人材の獲得競争がこれまで以上に厳しくなるとの声が聞かれている。 開催期間中は万博内で多くのスポット業務が発生し、学生や主婦などアルバイト・パートが大量に集中することが考えられる。大
2024年08月29日 10:27
「紅麹事業」だけ撤退
「紅麹」による健康被害問題を受け、小林製薬は紅麹事業から撤退した。ただ、総売上高に占める売上構成比は、約0・4%。機能性表示食品を含む健康食品の販売は続ける。 問題の発生後、小林製薬は国内で全製品の広告を停止した。「年内は再開しない」(山根聡社長)と話す。一方、海外は「再開エリアもある」(
2024年08月29日 10:27
「紅麹事業」だけ撤退
「紅麹」による健康被害問題を受け、小林製薬は紅麹事業から撤退した。ただ、総売上高に占める売上構成比は、約0・4%。機能性表示食品を含む健康食品の販売は続ける。 問題の発生後、小林製薬は国内で全製品の広告を停止した。「年内は再開しない」(山根聡社長)と話す。一方、海外は「再開エリアもある」(
2024年08月22日 10:56
若年層増の恩恵は
「楽天モバイル」の契約者数が8月7日に770万回線となった。特に目立つのが若年層の伸び。7月末時点の人口対契約回線比は、23~29歳は8・6%、30~34歳は10・2%に達している。家族割引「最強家族プログラム」も効果を挙げているようだ。 楽天グループの仮想モール「楽天市場」は30~40代
2024年08月15日 10:14
五輪特需に期待
パリ五輪が17日間にわたって繰り広げられた熱戦に幕を下ろした。普段そこまで真剣に見たことのない競技であっても、オリンピックの試合となると、テレビ観戦にも少なからず力が入る。 日本人選手が活躍したフェンシングでは競技熱が高まり、都内のフェンシング教室には体験申し込みが相次いだというニュースも
2024年08月01日 10:31
中国激安ECの猛攻
PDDホールディングスが運営するECサイト「Temu」が急激に存在感を見せ始めている。同サイトは中国の「?多多」の国際版という位置づけで50カ国以上で展開中。日本へも昨夏から本格参入し、安さを売りとした攻勢でシェアを広げ、ニールセンの調査によると5月の月間ユーザー数は仮想モールでは4位になったとす
2024年07月25日 10:43
壁なきセール
イオンリテールは7月12日から11日間、夏の大型商戦を行った。前年より2日間期間を延長し、品ぞろえは1・2倍の1100品目に拡大。セールにおけるECの売上目標は前年比20%増を見込み、実店舗の同10%増の計画を上回る。 年々規模を拡大し、「選んでもらうセールになった」(同社)と話す。ECと
2024年07月18日 10:20
コロナ再拡大へ備え
7月に入り、再びコロナウイルスが猛威をふるっている。先日には、全都道府県で感染者数が増加したというニュースも見られた。 5類に移行してからというもの、「アフターコロナ」との言葉が社会で定着し、すでに過去の話として語られるようにもなっていた。しかし、感染力や症状の重さなど依然として注意が必要
2024年07月11日 10:07
「業界」の不在
小林製薬個社の製造・品質管理、企業体質の問題が機能性表示食品制度全体に波及した。多くの企業は「制度の問題ではない」との見解を示すが理解は得られていない。 結局のところ、長年、「業界」が確立できず、これを放置し続けてきたことが根本にある。今回も政府、行政当局のなすがまま。信頼回復に向けた業界
2024年07月04日 10:21
「良品」への需要
ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が文庫化された。600ページ超の大著だが、世界文学のオールタイムベストにも位置づけられる作品だけに売れ行きは好調なようだ。主要なネット書店でも品切れが相次いでいる。 記者は、ポイントを考慮し書籍はECで購入することが多いが、同書は書店で購入した。これは、E
2024年06月27日 10:05
システム刷新は慎重に
江崎グリコが4月5日に一部の自社製品の出荷を停止してから2カ月半が経過し、ようやく6月25日から順次再開すると発表した。出荷を停止した商品の中には主力の飲料や乳製品も含まれており、損害は甚大だろう。出荷停止の原因は4月3日に切り替えた新たな基幹システムの障害だ。 特にデータ利活用の観点から
2024年06月27日 10:05
システム刷新は慎重に
江崎グリコが4月5日に一部の自社製品の出荷を停止してから2カ月半が経過し、ようやく6月25日から順次再開すると発表した。出荷を停止した商品の中には主力の飲料や乳製品も含まれており、損害は甚大だろう。出荷停止の原因は4月3日に切り替えた新たな基幹システムの障害だ。 特にデータ利活用の観点から
2024年06月20日 10:08
印象に残る発表会
アミノセルス製薬は5月29日、MEGUMIさんがプロデュースした化粧品ブランドを発売した。同日、メディア向け発表会と、インフルエンサーなど300人を招待したトークショーを行った。 メディア向け発表会では商品説明のタイミングに会場内に商品の香りが広がった。複数のタッチアップブースを用意し、特
2024年06月13日 10:58
夏におせち購入?
おせちの通販は年々受注時期が早まっており、今年は8月末から予約受け付けを開始する企業が増えそう。おせちは年配の女性が家族のために作ることが多いが、コロナ禍で正月の集まりが減ったことで通販の冷凍おせちを初めて試した人が多く、手軽で美味しい通販おせちの需要が拡大した。 冷凍おせちの新規参入も増
2024年06月06日 09:54
中国格安ECの弱点
昨今の物価高を背景に中国発の格安ECが注目されている。ヘビーユーザーに聞くと革製品などはハイブランドと比べて見劣りするものの、普段使いのアパレルであれば問題なく使えるとのこと。 これから夏本番に向けてTシャツなどは特に人気商品となりそうで、ますます顧客のすそ野は拡大するだろう。とは言え、服
2024年05月31日 09:58
「件数」のひとり歩き
機能性表示食品制度の見直しは、「医師の診断」を受けた情報について”因果関係不明”も含め報告を求める。 そうなると報告が必要な件数は一気に増える。例えば、「被害の疑いがある報告200件」などと端的に報道されれば、消費者は、それだけで”機能性表示食品は危ない
2024年05月31日 09:58
「件数」のひとり歩き
機能性表示食品制度の見直しは、「医師の診断」を受けた情報について”因果関係不明”も含め報告を求める。 そうなると報告が必要な件数は一気に増える。例えば、「被害の疑いがある報告200件」などと端的に報道されれば、消費者は、それだけで”機能性表示食品は危ない
2024年05月23日 10:15
“前体制の遺産”整理
ニッセンHDを売却することになったセブン&アイHD。2014年の子会社化以降、セブン側が期待していた「相乗効果」は当初から生み出せていなかっただけに「ようやくか」というのが率直な感想だ。 セブン&アイHDでは、15年に立ち上げた通販サイト「オムニ7」も昨年終了している。オムニチャネルのポー
2024年05月23日 10:15
“前体制の遺産”整理
ニッセンHDを売却することになったセブン&アイHD。2014年の子会社化以降、セブン側が期待していた「相乗効果」は当初から生み出せていなかっただけに「ようやくか」というのが率直な感想だ。 セブン&アイHDでは、15年に立ち上げた通販サイト「オムニ7」も昨年終了している。オムニチャネルのポー
2024年05月16日 10:11
気になる買取先
セブン&アイ・HDが傘下のニッセンHDを7月に売却する。老舗通販企業の今後も気になるが、それ以上に気になるのが同社を買収する歯愛メディカルだ。 同社は歯科医院向けに歯科材料などの通販を行う事業者だ。これまで歯科医院向け通販という特定分野に特化した事業展開を行ってきたが、昨年12月に肌着通販
2024年05月09日 10:19
転換が生む価値
冷凍パンのサブスクを行うパンフォーユーは4月から、冷凍のまま食べられる菓子パンを販売した。冷たい味わいが特徴だ。 パンは夏に需要が低下するという。外出機会の減少と食欲低下がその理由。冷凍で届ける定期購入の強みを生かし新たな需要を開拓していく。 パンは一般的に焼き立ての香りや食感がお