通販専門放送局を運営するQVCジャパンは福島県産品の食品などを中心に福島県の魅力を紹介するショートムービーを制作、11月15日には福島のテレビ局、福島中央テレビで放送する。同社では東日本大震災で被害を受けた同県を支援する取り組みを行っており、その一環。同日はショートムービーを放送した後、食品を中心に同県産品を紹介・販売するテレビ通販を福島中央テレビとQVCで福島県内からの中継を交えて生放送で行う。なお、ショートムービーは11月下旬以降、全国のケーブルテレビやBS局などでも放送する予定という。
制作したショートムービー「#福島Playlist HAMADOORI the Movie ―Samurai Alive―」(=画像)は同社が行う地方創生プロジェクト「ポテンシャル、無限大!福島」の一環として、県産品の紹介を中心に福島県浜通り地域の魅力を伝える内容で、相馬野馬追に始まる馬の文化と伝統が息づく相双地区を中心に、浪江町でにんにく栽培を行う「サムライガーリック」、地酒を通してまちに誇りを取り戻そうとする「ぷくぷく醸造」、馬と人の関係を未来へつなぐ「Horse Value」など、それぞれの現場に宿る〝福島・浜通りの底力〟を紹介した。尺は約30分。同社は昨年にも第一弾のショートムービーを制作しており、今回で2本目となる。
同ムービーは福島中央テレビで11月15日の午前9時半から放送。同10時からは「QVC Live! In 福島」と題して、福島県いわき市内の農業体験施設「ワンダーファーム」や浪江町内の農場「吉田家」から生中継で、ワンダーファームが製造するトマトジュースやトマト味噌のほか、JA福島の福島牛切り落とし・麓山高原豚生姜焼き、大堀相馬焼陶吉郎窯が製造するクリーミーに泡立つビアタンブラー、サムライガーリックの熟成黒にんにくなど浜通りの産品を中心に紹介・販売する通販番組を放送する。同番組は福島中央テレビおよびQVCの4K放送チャンネル「QVC4K」でも同時放送する。なお、福島県内で地上波テレビにQVCの専門チャンネルの番組を同時再送信するのは初めてという。
ショートムービーは11月下旬以降、QVCが同社番組を同時再送信している全国のケービルテレビやBS放送でも放送する予定。
なお、QVCは12月6、7日に郡山市内で開催する福島中央テレビ主催のイベント「中テレ祭り」に協賛して専用ブースを出展、県産品の販売などを行う予定。
通販専門放送局を運営するQVCジャパンは福島県産品の食品などを中心に福島県の魅力を紹介するショートムービーを制作、11月15日には福島のテレビ局、福島中央テレビで放送する。同社では東日本大震災で被害を受けた同県を支援する取り組みを行っており、その一環。同日はショートムービーを放送した後、食品を中心に同県産品を紹介・販売するテレビ通販を福島中央テレビとQVCで福島県内からの中継を交えて生放送で行う。なお、ショートムービーは11月下旬以降、全国のケーブルテレビやBS局などでも放送する予定という。
同ムービーは福島中央テレビで11月15日の午前9時半から放送。同10時からは「QVC Live! In 福島」と題して、福島県いわき市内の農業体験施設「ワンダーファーム」や浪江町内の農場「吉田家」から生中継で、ワンダーファームが製造するトマトジュースやトマト味噌のほか、JA福島の福島牛切り落とし・麓山高原豚生姜焼き、大堀相馬焼陶吉郎窯が製造するクリーミーに泡立つビアタンブラー、サムライガーリックの熟成黒にんにくなど浜通りの産品を中心に紹介・販売する通販番組を放送する。同番組は福島中央テレビおよびQVCの4K放送チャンネル「QVC4K」でも同時放送する。なお、福島県内で地上波テレビにQVCの専門チャンネルの番組を同時再送信するのは初めてという。
ショートムービーは11月下旬以降、QVCが同社番組を同時再送信している全国のケービルテレビやBS放送でも放送する予定。
なお、QVCは12月6、7日に郡山市内で開催する福島中央テレビ主催のイベント「中テレ祭り」に協賛して専用ブースを出展、県産品の販売などを行う予定。