特集 ARTICLE

784の記事があります。

2017年06月01日 10:41

宅配便値上げ、通販各社の対応策は? 顧客転嫁でコスト吸収の動き、ヤマト以外も値上げ要請を

 宅配便事業者から運賃の引き上げ要請を受け通販企業が対応に追われている。ヤマト運輸が4月末に大口顧客1000社に対して値上げと荷受量の抑制などを要請する交渉に着手していくことを明らかにしたほか、佐川急便をはじめとした他の宅配便事業者も値上げの動きを強めている。ドライバー不足が深刻化する輸送業界全般で

2017年06月01日 10:41

宅配便値上げ、通販各社の対応策は? 顧客転嫁でコスト吸収の動き、ヤマト以外も値上げ要請を

 宅配便事業者から運賃の引き上げ要請を受け通販企業が対応に追われている。ヤマト運輸が4月末に大口顧客1000社に対して値上げと荷受量の抑制などを要請する交渉に着手していくことを明らかにしたほか、佐川急便をはじめとした他の宅配便事業者も値上げの動きを強めている。ドライバー不足が深刻化する輸送業界全般で

2017年05月25日 10:05

ファンケル 1000億の大台突破へ、チャネル戦略を転換

 ファンケルは中期経営計画の最終年度となる今期(2018年3月期)、07年以来となる売上高1000億円の壁に挑戦する。チャネル戦略を転換。カタログ依存のコミュニケーションから脱却し、広告、コミュニケーション戦略を「ウェブ」に大きく舵を切る。今年4月に就任した島田新社長は、同月行った決算説明会で「高収

2017年05月25日 10:05

ファンケル 1000億の大台突破へ、チャネル戦略を転換

 ファンケルは中期経営計画の最終年度となる今期(2018年3月期)、07年以来となる売上高1000億円の壁に挑戦する。チャネル戦略を転換。カタログ依存のコミュニケーションから脱却し、広告、コミュニケーション戦略を「ウェブ」に大きく舵を切る。今年4月に就任した島田新社長は、同月行った決算説明会で「高収

2017年05月18日 10:11

服のアウトレットECの現状は? 各社差別化路線で成長持続

ファッション商材のアウトレットEC市場が活況だ。売り上げ規模の大きい実店舗のアウトレットモールに飽和感も漂う中、ネット上にアウトレット品の売り場を構えるファッションEC専業のほとんどがプロパー(定価)品を販売する通販サイトも運営しているため、取引先のアパレル企業は手間をかけずに在庫を処分できたり、リ

2017年05月18日 10:11

服のアウトレットECの現状は? 各社差別化路線で成長持続

ファッション商材のアウトレットEC市場が活況だ。売り上げ規模の大きい実店舗のアウトレットモールに飽和感も漂う中、ネット上にアウトレット品の売り場を構えるファッションEC専業のほとんどがプロパー(定価)品を販売する通販サイトも運営しているため、取引先のアパレル企業は手間をかけずに在庫を処分できたり、リ

2017年05月11日 11:20

丸井 PBを軸にオムニ加速、試着店舗で顧客接点を拡大

 丸井は、プライベートブランド(PB)を軸にしたオムニチャネル戦略で成果を上げている。消費者がリアルとネットを行き来しやすい環境を整備するだけでなく、試着専用の"売らないお店"をスタートするなど、オムニ時代をけん引する企業の代表格となっている。最近では、KDDIグループとの協業で仮想モール「Wowm

2017年05月11日 11:20

丸井 PBを軸にオムニ加速、試着店舗で顧客接点を拡大

 丸井は、プライベートブランド(PB)を軸にしたオムニチャネル戦略で成果を上げている。消費者がリアルとネットを行き来しやすい環境を整備するだけでなく、試着専用の"売らないお店"をスタートするなど、オムニ時代をけん引する企業の代表格となっている。最近では、KDDIグループとの協業で仮想モール「Wowm

2017年04月27日 09:44

機能性表示食品制度で「変わる勢力図」

 機能性表示食品制度が始まって2年、届出の公表件数は900件に迫る。数では、四半世紀で許可件数1200件にとどまるトクホを年内にも凌ぐ勢いだ。新制度を上手く活用して業績を伸ばす企業も現れ始め、早くも市場の勢力図は変わり始めている。だが、制度を活用する一部の企業では当初の期待感とは裏腹に、諦観めいた空

2017年04月27日 09:44

機能性表示食品制度で「変わる勢力図」

 機能性表示食品制度が始まって2年、届出の公表件数は900件に迫る。数では、四半世紀で許可件数1200件にとどまるトクホを年内にも凌ぐ勢いだ。新制度を上手く活用して業績を伸ばす企業も現れ始め、早くも市場の勢力図は変わり始めている。だが、制度を活用する一部の企業では当初の期待感とは裏腹に、諦観めいた空

2017年04月20日 10:09

進む物流作業のロボット導入、MonotaRO新拠点で154台導入、作業効率が従来拠点の3倍に

増え続ける受注量や品ぞろえとともに増加する商品の入出荷作業をいかに効率的に、また、柔軟にさばくことができるかは通販事業者にとっては非常に重要でかつ永遠の課題とも言える。そんな中で、注目されてきているのが"ロボット"の活用だ。人が担っていた作業を機械で任せ、効率化や省人化を図ることができる利点から様々

2017年04月20日 10:09

進む物流作業のロボット導入、MonotaRO新拠点で154台導入、作業効率が従来拠点の3倍に

増え続ける受注量や品ぞろえとともに増加する商品の入出荷作業をいかに効率的に、また、柔軟にさばくことができるかは通販事業者にとっては非常に重要でかつ永遠の課題とも言える。そんな中で、注目されてきているのが"ロボット"の活用だ。人が担っていた作業を機械で任せ、効率化や省人化を図ることができる利点から様々

2017年04月13日 11:13

宅配便の再配達削減へ 荷主サイドが配送業務改善、受取手段の多様化進展に

 通販企業や大手仮想モールが宅配便の再配達削減に向け動きを見せ始めた。宅配便の2割が再配達となっている状況や、ヤマト運輸の運賃値上げ問題に端を発した配送サービスの見直しから、通販企業など荷主サイドの配送業務改善で、再配達削減や顧客視点に立った受取手段の取り組みが求められるようになったのに対応。これま

2017年04月13日 11:13

宅配便の再配達削減へ 荷主サイドが配送業務改善、受取手段の多様化進展に

 通販企業や大手仮想モールが宅配便の再配達削減に向け動きを見せ始めた。宅配便の2割が再配達となっている状況や、ヤマト運輸の運賃値上げ問題に端を発した配送サービスの見直しから、通販企業など荷主サイドの配送業務改善で、再配達削減や顧客視点に立った受取手段の取り組みが求められるようになったのに対応。これま

2017年04月06日 14:33

有力通販各社の店舗戦略、狙いと成果は?

 実店舗を持たず、これまでカタログなどでの通販に軸足を置いてきた有力通販各社が相次いで店舗に注力し始めている。それぞれで狙いや思惑が異なるようだ。注目すべき動きを見せる有力通販各社の店舗戦略の狙いとその効果について見ていく。

2017年04月06日 14:33

有力通販各社の店舗戦略、狙いと成果は?

 実店舗を持たず、これまでカタログなどでの通販に軸足を置いてきた有力通販各社が相次いで店舗に注力し始めている。それぞれで狙いや思惑が異なるようだ。注目すべき動きを見せる有力通販各社の店舗戦略の狙いとその効果について見ていく。

2017年03月30日 10:09

成功するインスタグラムの通販活用、商機は"画像"にあり

企業の販促に画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。商品画像などを投稿するというシンプルな形が多いが、ユーザーの共感を呼び情報拡散のきっかけになっているようだ。広告のようにコストをかけず、アイデア次第で多くのユーザーにリーチできるという意味では他のソーシャルメディアと同じ。しかし"

2017年03月30日 10:09

成功するインスタグラムの通販活用、商機は"画像"にあり

企業の販促に画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。商品画像などを投稿するというシンプルな形が多いが、ユーザーの共感を呼び情報拡散のきっかけになっているようだ。広告のようにコストをかけず、アイデア次第で多くのユーザーにリーチできるという意味では他のソーシャルメディアと同じ。しかし"

2017年03月24日 17:43

ファーストリテイリング オムニチャネル新戦略の全貌、〝情報製造小売業〟へ転換

 アパレル事業を展開するファーストリテイリングでは、今春より本格稼働している物流施設と一体型のオフィス「有明社屋(東京都江東区)」を基点に、リアルとネットの融合を進め新たなビジネスモデルの構築を図っている。これまでの実店舗販売を軸とした「製造小売業」からITツールなどを活用した「情報製造小売業」へと

2017年03月24日 17:43

ファーストリテイリング オムニチャネル新戦略の全貌、〝情報製造小売業〟へ転換

 アパレル事業を展開するファーストリテイリングでは、今春より本格稼働している物流施設と一体型のオフィス「有明社屋(東京都江東区)」を基点に、リアルとネットの融合を進め新たなビジネスモデルの構築を図っている。これまでの実店舗販売を軸とした「製造小売業」からITツールなどを活用した「情報製造小売業」へと

2017年03月16日 10:02

【ヤマト運輸の運賃改定、通販各社の影響は?】 値上げ要因はアマゾンに?

 通販新聞社はこのほど、ヤマト運輸の運賃値上げに関し、主要通販企業に緊急アンケート(約30社へアンケート用紙を送付)を実施した。値上げについては人手不足やドライバーの労働環境改善など致し方ないと一定の理解を示す一方、最大荷主と思われるアマゾンジャパンとヤマト運輸の問題とした上で、それに他社が巻き込ま

2017年03月16日 10:02

【ヤマト運輸の運賃改定、通販各社の影響は?】 値上げ要因はアマゾンに?

 通販新聞社はこのほど、ヤマト運輸の運賃値上げに関し、主要通販企業に緊急アンケート(約30社へアンケート用紙を送付)を実施した。値上げについては人手不足やドライバーの労働環境改善など致し方ないと一定の理解を示す一方、最大荷主と思われるアマゾンジャパンとヤマト運輸の問題とした上で、それに他社が巻き込ま

2017年03月09日 09:56

主要通販各社の2017年新卒採用、「売り手」の声が多数

本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春入社予定の新卒採用者数は前年と比べて「増加」「減少」「同数」としたそれぞれの回答割合が拮抗するなど、全体的にまだら模様の傾向となった。また、採用市場については前回に引き続いて学生側が有利とする「売り手市場」の見方が大半を占めており、景気回復が

2017年03月09日 09:56

主要通販各社の2017年新卒採用、「売り手」の声が多数

本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春入社予定の新卒採用者数は前年と比べて「増加」「減少」「同数」としたそれぞれの回答割合が拮抗するなど、全体的にまだら模様の傾向となった。また、採用市場については前回に引き続いて学生側が有利とする「売り手市場」の見方が大半を占めており、景気回復が

2017年03月02日 17:24

相次ぐ情報流出事件 〝安全対策〟見直し待ったなし、CMSのぜい弱性にも注意

 通販サイトが不正アクセスを受けて、顧客情報を流出させてしまう事故が後を絶たない。情報処理推進機構(IPA)では1月、SQLインジェクションのぜい弱性に関する注意喚起を公表。ぜい弱性があることを知らないまま運営しているサイトは相当数あるとみられるからだ。また、2月にはオープンソースのコンテンツ管理シ

2017年03月02日 17:24

相次ぐ情報流出事件 〝安全対策〟見直し待ったなし、CMSのぜい弱性にも注意

 通販サイトが不正アクセスを受けて、顧客情報を流出させてしまう事故が後を絶たない。情報処理推進機構(IPA)では1月、SQLインジェクションのぜい弱性に関する注意喚起を公表。ぜい弱性があることを知らないまま運営しているサイトは相当数あるとみられるからだ。また、2月にはオープンソースのコンテンツ管理シ

2017年02月23日 09:59

"強い商品"の作り方とは?

 ほかでは買えないオリジナリティある優れた商品をいかに企画・開発するか。通販企業にとって永遠のテーマの1つだ。無論、そうした商品はそう簡単には生み出せないわけだが、それでも独自の手法や工夫で訴求力の高い"強い商品"を作り出せた例も少なくない。注目すべき通販各社の商品開発の裏側について見ていく。

2017年02月23日 09:59

"強い商品"の作り方とは?

 ほかでは買えないオリジナリティある優れた商品をいかに企画・開発するか。通販企業にとって永遠のテーマの1つだ。無論、そうした商品はそう簡単には生み出せないわけだが、それでも独自の手法や工夫で訴求力の高い"強い商品"を作り出せた例も少なくない。注目すべき通販各社の商品開発の裏側について見ていく。

2017年02月16日 16:00

日本サプリメントに措置命令、通販初の「課徴金」適用か?

消費者庁は2月14日、日本サプリメントが販売していた特定保健用食品(トクホ)全商品に景品表示法に基づく措置命令を下した。トクホに対する景表法の適用は初めて。品質管理を怠るなどトクホの「許可要件」を満たさない点が優良誤認にあたると判断した。処分対象となった表示期間の一部は、課徴金の対象にもなるため、通

2017年02月16日 16:00

日本サプリメントに措置命令、通販初の「課徴金」適用か?

消費者庁は2月14日、日本サプリメントが販売していた特定保健用食品(トクホ)全商品に景品表示法に基づく措置命令を下した。トクホに対する景表法の適用は初めて。品質管理を怠るなどトクホの「許可要件」を満たさない点が優良誤認にあたると判断した。処分対象となった表示期間の一部は、課徴金の対象にもなるため、通

2017年02月09日 18:19

注目各社の〝職場作り〟 社員の働き方をより良く、労働環境の整備で効率アップも

 昨年の電通社員の過労自殺問題を受けて、「働き方」が注目されている中、通販実施企業の間でも従業員が働きやすい環境を整えるための様々な対策を講じる動きが出始めている。効果的な労働環境整備策は優秀な従業員の確保や退職の抑制につながるだけでなく、労働効率を高めることにつながり、業績面にも大きく寄与する可能

2017年02月09日 18:19

注目各社の〝職場作り〟 社員の働き方をより良く、労働環境の整備で効率アップも

 昨年の電通社員の過労自殺問題を受けて、「働き方」が注目されている中、通販実施企業の間でも従業員が働きやすい環境を整えるための様々な対策を講じる動きが出始めている。効果的な労働環境整備策は優秀な従業員の確保や退職の抑制につながるだけでなく、労働効率を高めることにつながり、業績面にも大きく寄与する可能

2017年02月02日 10:00

【通販各社のバレンタイン商戦】 3年ぶりの"平日"で需要アップ

 2月14日を前に「バレンタイン商戦」が盛り上がりを見せている。今年は3年ぶりの"平日のバレンタインデー"となり、会社の同僚や学校の友達などにプレゼントする"義理チョコ"や"友チョコ"のニーズが例年よりも多いこともあり、本命用はもちろん、比較的安価ながらユニークさや豪華さなどひとひねりあるチョコや手

2017年02月02日 10:00

【通販各社のバレンタイン商戦】 3年ぶりの"平日"で需要アップ

 2月14日を前に「バレンタイン商戦」が盛り上がりを見せている。今年は3年ぶりの"平日のバレンタインデー"となり、会社の同僚や学校の友達などにプレゼントする"義理チョコ"や"友チョコ"のニーズが例年よりも多いこともあり、本命用はもちろん、比較的安価ながらユニークさや豪華さなどひとひねりあるチョコや手

2017年01月26日 11:40

KDDIが新モール、商品・プロモ強化で利用増へ、出店料無料化も視野に

KDDIが仮想モール事業に本腰を入れる。1月30日には子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モールを、「Wowma!(ワウマ)」として刷新。新たに丸井などの有名企業も出店する予定で、急成長をもくろむ。ただ、競合の「楽天市場」「アマゾン」「ヤフーショッピング」には大きく離されている

2017年01月26日 11:40

KDDIが新モール、商品・プロモ強化で利用増へ、出店料無料化も視野に

KDDIが仮想モール事業に本腰を入れる。1月30日には子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モールを、「Wowma!(ワウマ)」として刷新。新たに丸井などの有名企業も出店する予定で、急成長をもくろむ。ただ、競合の「楽天市場」「アマゾン」「ヤフーショッピング」には大きく離されている

2017年01月20日 13:33

「健食の表示規制最前線」 保健所が新たな「規制当局」に、広告規制の火薬庫は「東京都・港区」

  国民の健康づくりを担う「保健所」が健康食品表示の新たな"規制当局"として急浮上している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で、健康増進法の執行権限(勧告・命令)を地方自治体に移譲した。以降、保健所による「いわゆる健康食品」の対する改善指導が活発化している。中でも最もアツいのが「東京都・港

2017年01月20日 13:33

「健食の表示規制最前線」 保健所が新たな「規制当局」に、広告規制の火薬庫は「東京都・港区」

  国民の健康づくりを担う「保健所」が健康食品表示の新たな"規制当局"として急浮上している。昨年4月、政府は第4次一括法を施行。その中で、健康増進法の執行権限(勧告・命令)を地方自治体に移譲した。以降、保健所による「いわゆる健康食品」の対する改善指導が活発化している。中でも最もアツいのが「東京都・港

2017年01月12日 13:29

ネスレ 化粧品通販へ、ガシー・レンカーと合弁会社設立

 食品世界最大手のネスレがグループ会社を通じ、日本国内で化粧品通販に乗り出す。グループで美容、健康事業を手掛けるネスレ・スキン・ヘルスが米国のニキビケア化粧品でトップシェアを誇るガシー・レンカーと合弁会社を設立。これに伴い、年内にガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)は社名を変更して再出発を予定する。

2017年01月12日 13:29

ネスレ 化粧品通販へ、ガシー・レンカーと合弁会社設立

 食品世界最大手のネスレがグループ会社を通じ、日本国内で化粧品通販に乗り出す。グループで美容、健康事業を手掛けるネスレ・スキン・ヘルスが米国のニキビケア化粧品でトップシェアを誇るガシー・レンカーと合弁会社を設立。これに伴い、年内にガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)は社名を変更して再出発を予定する。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧