通販新聞のコラム COLUMN

699の記事があります。

2018年08月02日 09:41

靴屋の株価は?

 スタートトゥデイがPB「ゾゾ」で靴と女性用下着の開発を始めるという。同社のPBはTシャツとデニムパンツからスタートし、7月にはビジネススーツとドレスシャツなどを追加している。スーツの投入は以前から前澤社長が発信していたが、実際に販売を始めた当日は大手紳士服チェーンの株価が軒並み下落するなど有店舗各

2018年08月02日 09:41

靴屋の株価は?

 スタートトゥデイがPB「ゾゾ」で靴と女性用下着の開発を始めるという。同社のPBはTシャツとデニムパンツからスタートし、7月にはビジネススーツとドレスシャツなどを追加している。スーツの投入は以前から前澤社長が発信していたが、実際に販売を始めた当日は大手紳士服チェーンの株価が軒並み下落するなど有店舗各

2018年07月26日 13:30

物価下落は誰のせい

 日銀が「ネット販売の拡大が物価下押しに作用している」というレポートを公表した。ネットは実店舗より割安に買えることが多く、既存の小売りへの値下げ圧力につながっているという内容だ。 確かにそういう面はあるだろうし、付け加えるならCtoCアプリの普及も大きい。とはいえ、アメリカや中国は日本以上にネット販

2018年07月26日 13:30

物価下落は誰のせい

 日銀が「ネット販売の拡大が物価下押しに作用している」というレポートを公表した。ネットは実店舗より割安に買えることが多く、既存の小売りへの値下げ圧力につながっているという内容だ。 確かにそういう面はあるだろうし、付け加えるならCtoCアプリの普及も大きい。とはいえ、アメリカや中国は日本以上にネット販

2018年07月19日 09:47

現金が必要の場面

 東急電鉄や横浜銀行、ゆうちょ銀行などが駅の券売機で現金を引き出せるサービス提供に動き出した。キャッシュレス化の真逆を行くものだが、実際に現金が必要となる場面は意外と多い。 クレジットカード決済に対応していない地方の飲食店は少なくない。またカード決済するにしても少額の買い物では躊躇する場面が多い。 

2018年07月19日 09:47

現金が必要の場面

 東急電鉄や横浜銀行、ゆうちょ銀行などが駅の券売機で現金を引き出せるサービス提供に動き出した。キャッシュレス化の真逆を行くものだが、実際に現金が必要となる場面は意外と多い。 クレジットカード決済に対応していない地方の飲食店は少なくない。またカード決済するにしても少額の買い物では躊躇する場面が多い。 

2018年07月12日 09:47

しゃべりすぎは禁物

 「しゃべりすぎると売れない」。健食通販の潮目が変わり始めている。成功するクリエイティブはかつて「なるべく直接的に効果を訴えること」だったが、当該商品がなぜ必要かという「理由付け」をメインに打ち出す形に変化している。 どぎついコピーと写真での訴求は飽きられ、信用されず無視される一方、ある意味でまわり

2018年07月12日 09:47

しゃべりすぎは禁物

 「しゃべりすぎると売れない」。健食通販の潮目が変わり始めている。成功するクリエイティブはかつて「なるべく直接的に効果を訴えること」だったが、当該商品がなぜ必要かという「理由付け」をメインに打ち出す形に変化している。 どぎついコピーと写真での訴求は飽きられ、信用されず無視される一方、ある意味でまわり

2018年07月05日 09:42

悪質業者と区別を

 通販が一般化し、初期投資も少ないためウェブを中心に参入が増えた。短期間の売り抜けや、安易に稼げると踏む企業も増えた。急成長したある企業が次に目をつけたのは仮想通貨。業界の健全発展は念頭にないだろう。 JADMAの新会長に就任したオルビスの阿部嘉文氏は、「消費者からの信頼」を加盟企業の信頼向上につな

2018年07月05日 09:42

悪質業者と区別を

 通販が一般化し、初期投資も少ないためウェブを中心に参入が増えた。短期間の売り抜けや、安易に稼げると踏む企業も増えた。急成長したある企業が次に目をつけたのは仮想通貨。業界の健全発展は念頭にないだろう。 JADMAの新会長に就任したオルビスの阿部嘉文氏は、「消費者からの信頼」を加盟企業の信頼向上につな

2018年06月28日 09:52

新元号への準備

 新天皇の即位に伴い、来年5月から新元号へと切り替わる。各報道によると新元号の発表は改元1カ月前と見込まれており、その準備期間の短さに経済界からは不満の声が上がっているという。実際に取材先でも「あらゆる媒体で切り替えなくてはいけないのにギリギリ過ぎる」、「いっそのこと西暦で統一した方が良いのでは」と

2018年06月28日 09:52

新元号への準備

 新天皇の即位に伴い、来年5月から新元号へと切り替わる。各報道によると新元号の発表は改元1カ月前と見込まれており、その準備期間の短さに経済界からは不満の声が上がっているという。実際に取材先でも「あらゆる媒体で切り替えなくてはいけないのにギリギリ過ぎる」、「いっそのこと西暦で統一した方が良いのでは」と

2018年06月21日 14:38

再来店のチャネル

 都内にある百貨店の紳士服売り場には平日の昼間、昼食後のビジネスマンがスーツを試着しに来るという。その場では買わず、財布の紐を握っている奥さんを連れて休日に再来店するケースが多く、紳士服売り場では「平日の接客をおろそかにするな」が共通認識だという。 さまざまな商品カテゴリーでショールーミング化が進む

2018年06月21日 14:38

再来店のチャネル

 都内にある百貨店の紳士服売り場には平日の昼間、昼食後のビジネスマンがスーツを試着しに来るという。その場では買わず、財布の紐を握っている奥さんを連れて休日に再来店するケースが多く、紳士服売り場では「平日の接客をおろそかにするな」が共通認識だという。 さまざまな商品カテゴリーでショールーミング化が進む

2018年06月14日 09:49

箱だけバブってる

 「過剰包装を何とかしたい」。某アパレルECの責任者はこう漏らす。「消費者のエコ意識は高くなっている。梱包の箱だけいまだにバブルなのはいかがなものか」というわけだ。 スーパーのレジに「レジ袋いりません」と書かれた札が用意してあるのは、すでに見慣れた光景だ。買い物にエコバッグを持参する人も珍しくない。

2018年06月14日 09:49

箱だけバブってる

 「過剰包装を何とかしたい」。某アパレルECの責任者はこう漏らす。「消費者のエコ意識は高くなっている。梱包の箱だけいまだにバブルなのはいかがなものか」というわけだ。 スーパーのレジに「レジ袋いりません」と書かれた札が用意してあるのは、すでに見慣れた光景だ。買い物にエコバッグを持参する人も珍しくない。

2018年06月07日 09:46

郵便含め質向上を

 日本郵便が中期経営計画で2020年度に宅配便「ゆうパック」の取扱個数10億個以上という目標を掲げた。17年度の実績を2億個上乗せする。 ヤマト運輸が働き方改革に向け荷受量を抑制する総量規制に昨年、今年と取り組む中、日本郵便へ宅配便を依頼するネット販売企業が増加。17年度に前年度比25%程度増となっ

2018年06月07日 09:46

郵便含め質向上を

 日本郵便が中期経営計画で2020年度に宅配便「ゆうパック」の取扱個数10億個以上という目標を掲げた。17年度の実績を2億個上乗せする。 ヤマト運輸が働き方改革に向け荷受量を抑制する総量規制に昨年、今年と取り組む中、日本郵便へ宅配便を依頼するネット販売企業が増加。17年度に前年度比25%程度増となっ

2018年05月31日 11:11

4K8K放送に期待

12月1日から始まる「新4K8K衛星放送」。この新しい放送は通販にも恩恵を与えそう。ショップチャンネルやQVCの通販専門放送局がチャンネルを持ち番組を放送することに加え、現在のBSデジタル放送のように4K8K放送でも各局が放送枠の一部を"枠売り"する可能性があり、通販企業がそこを確保できれば4K画質

2018年05月31日 11:11

4K8K放送に期待

12月1日から始まる「新4K8K衛星放送」。この新しい放送は通販にも恩恵を与えそう。ショップチャンネルやQVCの通販専門放送局がチャンネルを持ち番組を放送することに加え、現在のBSデジタル放送のように4K8K放送でも各局が放送枠の一部を"枠売り"する可能性があり、通販企業がそこを確保できれば4K画質

2018年05月24日 09:39

歴史も「体験」

 バッグブランドを展開するはちやは先日、新商品の展示会を開催した。商品だけでなく、120周年を迎えたブランドを知ってもらう工夫も施していた。 スペースは従来の2倍に拡大。商品展示やショーのほか、商品を使った撮影ブースを用意。また、企業のあゆみなども掲示した。華やかな雰囲気や歴史に裏づいた信頼感を演出

2018年05月24日 09:39

歴史も「体験」

 バッグブランドを展開するはちやは先日、新商品の展示会を開催した。商品だけでなく、120周年を迎えたブランドを知ってもらう工夫も施していた。 スペースは従来の2倍に拡大。商品展示やショーのほか、商品を使った撮影ブースを用意。また、企業のあゆみなども掲示した。華やかな雰囲気や歴史に裏づいた信頼感を演出

2018年05月17日 09:59

表示の「読みやすさ」

 健康食品の表示規制は、ますます厳しくなる。表示制度の対象範囲が狭い中、販売企業に厳しい状況が続く。ただ、これまで日本は表示への取り組みが甘すぎた感も否めない。 薬の話だが、欧州は承認要件に表示の「可読性(読みやすさ)」がある。基準は小学5年生程度。これを機械的に判定する手法もある。日本はこうした際

2018年05月17日 09:59

表示の「読みやすさ」

 健康食品の表示規制は、ますます厳しくなる。表示制度の対象範囲が狭い中、販売企業に厳しい状況が続く。ただ、これまで日本は表示への取り組みが甘すぎた感も否めない。 薬の話だが、欧州は承認要件に表示の「可読性(読みやすさ)」がある。基準は小学5年生程度。これを機械的に判定する手法もある。日本はこうした際

2018年05月10日 09:44

レジ混雑の解決策

 近年は海外の政情不安もあって、長期の連休を国内で過ごす傾向が高まっているようだ。実際にこのGWの連休中、都内のレジャー先はどこも大変な混雑が見られた。 特に顕著だったのはショッピングセンターなどの大型商業施設で、各店舗のレジ前はどこも長蛇の列に。大手アパレルの店舗などはセルフレジも導入していたが、

2018年05月10日 09:44

レジ混雑の解決策

 近年は海外の政情不安もあって、長期の連休を国内で過ごす傾向が高まっているようだ。実際にこのGWの連休中、都内のレジャー先はどこも大変な混雑が見られた。 特に顕著だったのはショッピングセンターなどの大型商業施設で、各店舗のレジ前はどこも長蛇の列に。大手アパレルの店舗などはセルフレジも導入していたが、

2018年04月26日 10:26

CSRの新しい波

 企業のCSRの取り組みが変化してきている。「寄付」ひとつをとっても先進国の米国では、商品がひとつ購入されると同じ商品をひとつ寄付するという社会貢献型の仕組みがアパレルブランドなどで増えているという。 また、「3R」として知られるリデュース、リユース、リサイクルの取り組みも、最近では廃棄物などを利用

2018年04月26日 10:26

CSRの新しい波

 企業のCSRの取り組みが変化してきている。「寄付」ひとつをとっても先進国の米国では、商品がひとつ購入されると同じ商品をひとつ寄付するという社会貢献型の仕組みがアパレルブランドなどで増えているという。 また、「3R」として知られるリデュース、リユース、リサイクルの取り組みも、最近では廃棄物などを利用

2018年04月19日 09:46

宅配危機は続く

 先日、夜9時以降でも配送が可能なサービスを利用した。注文時には午後10時台の配達を指定し、荷物の到着予定時間が事前にメールで届いたものの、実際に配達員が記者宅に来たのは、その予定時間から1時間を過ぎてからだった。配達員は疲労困憊(こんぱい)といった様子ながらも、平謝りだった。 そのサービスでは、専

2018年04月19日 09:46

宅配危機は続く

 先日、夜9時以降でも配送が可能なサービスを利用した。注文時には午後10時台の配達を指定し、荷物の到着予定時間が事前にメールで届いたものの、実際に配達員が記者宅に来たのは、その予定時間から1時間を過ぎてからだった。配達員は疲労困憊(こんぱい)といった様子ながらも、平謝りだった。 そのサービスでは、専

2018年04月12日 09:46

至る所で人手不足

 スーパーや駅売店で設置が増えているセルフレジ。これがなかなか扱いが難しい。 先日、あるスーパーでセルフレジを使ったところ商品をスキャンできなかった。スタッフを呼び調べてもらったら、前の客が忘れていたつり銭が残っていたことが原因。そのスタッフも慣れていなく、2分ほど時間を要してやっとスキャンできるよ

2018年04月12日 09:46

至る所で人手不足

 スーパーや駅売店で設置が増えているセルフレジ。これがなかなか扱いが難しい。 先日、あるスーパーでセルフレジを使ったところ商品をスキャンできなかった。スタッフを呼び調べてもらったら、前の客が忘れていたつり銭が残っていたことが原因。そのスタッフも慣れていなく、2分ほど時間を要してやっとスキャンできるよ

2018年04月05日 09:47

音声認識の進化で

 音声認識技術が向上したことで、コールセンターでの作業風景も変わりつつあるよう。 通販の受注の場合、名前や電話番号、住所、商品名などの情報は、応対したオペレーターが手で打ち込んでいたが、最新の現場では人工知能が顧客の声を認識して自動的に画面上に入力していく。 この仕組みであれば、応対中や電話を切って

2018年04月05日 09:47

音声認識の進化で

 音声認識技術が向上したことで、コールセンターでの作業風景も変わりつつあるよう。 通販の受注の場合、名前や電話番号、住所、商品名などの情報は、応対したオペレーターが手で打ち込んでいたが、最新の現場では人工知能が顧客の声を認識して自動的に画面上に入力していく。 この仕組みであれば、応対中や電話を切って

2018年03月29日 13:26

旅行サイトを参考に

 「旅行サイトをよく見た方がいい」とはある大手EC事業者の幹部。自社の通販サイトをより良くするにはどうすべきか頭を悩ます通販事業者も多いと思うが、そんな時は「宿泊予約サイト」を参考にすべきだという。 宿泊予約サイトが独自でホテルや旅館を運営しているわけではないため、商品は原則、どこも同じ宿泊施設、価

2018年03月29日 13:26

旅行サイトを参考に

 「旅行サイトをよく見た方がいい」とはある大手EC事業者の幹部。自社の通販サイトをより良くするにはどうすべきか頭を悩ます通販事業者も多いと思うが、そんな時は「宿泊予約サイト」を参考にすべきだという。 宿泊予約サイトが独自でホテルや旅館を運営しているわけではないため、商品は原則、どこも同じ宿泊施設、価

2018年03月23日 10:41

待たせない配送

ローソンが、受注当日にコンビニ店頭に生鮮品などの商品を配達するサービスを開始した。午前8時までにアプリで注文すると、午後6時以降に店頭で受け取りができる。人手不足が課題になっている宅配や再配達に対する顧客の心理的負担を軽減する狙いだ。 生鮮品ECでは、配送の利便性を求めるニーズが高まっており、アマゾ

2018年03月23日 10:41

待たせない配送

ローソンが、受注当日にコンビニ店頭に生鮮品などの商品を配達するサービスを開始した。午前8時までにアプリで注文すると、午後6時以降に店頭で受け取りができる。人手不足が課題になっている宅配や再配達に対する顧客の心理的負担を軽減する狙いだ。 生鮮品ECでは、配送の利便性を求めるニーズが高まっており、アマゾ

2018年03月15日 10:22

揺らぐ「信頼」

 健食業界でウェブを主戦場にする新興企業の台頭が目立つ。業界で知名度はなくともマーケティングに長け、ウェブ上では圧倒的な存在感を放つ。アフィリエイターから起業し、数十億円稼ぐ企業もある。ウェブで「売る仕組み」に精通することが起業理由であることが多い。 だから「商品」はいいかげんな物が多く、また"定期

2018年03月15日 10:22

揺らぐ「信頼」

 健食業界でウェブを主戦場にする新興企業の台頭が目立つ。業界で知名度はなくともマーケティングに長け、ウェブ上では圧倒的な存在感を放つ。アフィリエイターから起業し、数十億円稼ぐ企業もある。ウェブで「売る仕組み」に精通することが起業理由であることが多い。 だから「商品」はいいかげんな物が多く、また"定期

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧