注目各社のOMO戦略は? ECへ誘導やシナジーに期待、新規層獲得や認知拡大も
2025年 5月 1日 12:00
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2025年 5月 1日 12:00
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2025年 5月 1日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2012年 9月13日 09:42
2025年 4月24日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年12月23日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2010年 4月 8日 11:18
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2025年 4月24日 12:00
2024年12月23日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年12月23日 12:00
2025年 4月10日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2024年 3月22日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月10日 12:00
2025年 4月17日 12:00
ブランド知名度拡大へ
子供服ECのグロウは4月4日、子供服ブランド「devirock(デビロック)」の実店舗を、JR大阪駅に直結した商業施設「KITTE大阪」に開設した。同社が常設店舗を運営するのは初となる。年商1億円が目標。
同社はEC専業として2008年に創業した。自社企画の子供服を、直貿により中国で生産。1000円を切る低価格路線で、特にストレッチパンツがヒット商品となった。仮想モール「楽天市場」を中心に売り上げを拡大、2024年8月期売上高は約50億円だった。
実店舗開設の目的について、マーケティング本部の網谷洋佑本部長は「ECでは知名度も上がってきたが、アパレル市場におけるEC比率は2割程度。日本一の子供服企業を目指す中で、残り8割の顧客にアプローチするには、店舗が必要だと考えていた」と説明する。
網谷本部長は「3年かけて作ってきたブランド基盤や商品ラインアップを考えれば、実店舗の世界における子供服の競合と比較された場合でも、当社商品を選んでもらえるのでは、という自負がある。また、大阪万博が開催されており、関西が盛り上がるタイミングで出店したいと考えていた」と話す。
店舗では、ECで扱う商品のうち、約3割程度を販売している。ECでの人気商品や、他社とのコラボレーション商品を中心に扱っている。
売り場では、プリントTシャツなどの人気アイテムを前面に出した。また、夏に向けてランドセル用の冷却グッズや浴衣なども展示。さらには、大阪の店舗ということもあり、阪神タイガースとのコラボ商品も販売、「売れ行きはECよりも良い」(網谷本部長)という。
開設後の手応えについて、網谷本部長は「子供服は『週末に郊外のショッピングモールへ家族で行ったときに買い物をする』という需要が根強いが、KITTE大阪は大阪駅直結で、アパレルの競合も少ない。条件的にはあまり良いとは言えないが、思っていた以上に来店者が多い」と評価する。来店者には、クーポンも込みで「デビロック」アプリの導入を推奨。ダウンロードする顧客も多いことから、ECとのシナジーも期待する。
また、海外からのインバウンド客の来店も少なくないことから、実店舗でブランドの知名度を高めることで、将来の海外展開につなげる狙いもある。
同社では、ECにおける成長にプラスする形で、実店舗の出店を加速、早期の売上高100億円到達を目指す。「ECと実店舗のシナジー効果でブランドの知名度を高め、子供服市場におけるシェアを高めていきたい」(網谷本部長)。