TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 1月16日 12:00

八幡物産が高齢者用プロテインを育成、中国市場の開拓も強化へ

 八幡物産は、戦略商品としてシニア向けのプロテインを育成するほか、新商品の開発にも力を注ぎ、売り上げの維持・拡大につなげる。  同社の2024年8月期に

2024年12月20日 12:00

ニコリオ、「腸活」で事業基盤強化 独自乳酸菌の研究開発も

 健康食品通販を行うニコリオは、腸内環境の改善を図る「腸活」をテーマに、事業基盤を強化する。関連製品の商品ラインアップを充実させる。独自の乳酸菌開発な

2024年12月12日 12:00

読者と選ぶ2024年の通販業界10大ニュース、「2024年物流問題」が首位 歴史的円安の影響も各所で

 物流問題や物価高、また、相次いだ企業の不祥事など、通販業界にとっては後ろ向きのニュースが数多く見られた2024年。そして、国内経済にとっては全般的に消費

2024年12月 5日 12:00

明治が自社通販再開へ、腸内細菌測定と飲料セットで

 明治は他社と共同出資する関連会社を通じて、自社通販を再開する。過去には行っていたが、現在はECモールにおける販売だけだった。腸内細菌の測定を通じて、こ

2024年12月 5日 12:00

立憲民主党が機能性表示食品制度見直しを継続審議、 「サプリメント法」制定に意欲

 立憲民主党は、機能性表示制度の見直しを継続審議する。11月29日のプロジェクチーム(PT)で、座長の大西健介議員は、「サプリメント法が必要。必要があれば改め

2024年11月 7日 12:07

港区みなと保健所 健食も被害報告要請 「報告しなくても罰則ない」

 みなと保健所が、事業者に「いわゆる健康食品」の健康被害報告を要請したことが分かった。紅麹事件を受け、健康被害報告は、機能性表示食品とトクホで義務化さ

2024年10月24日 12:00

ユーグレナが子ども向け飲料の販売強化、20~30代を次の顧客基盤に育成へ

 ユーグレナは20~30代の新規顧客層の獲得をすすめる。子ども向けの商品シリーズを立ち上げ、8月に独自素材のユーグレナを配合した飲料を発売した。多種類の栄

2024年10月10日 12:00

小林製薬の健康被害問題、業界団体の対応は?

 小林製薬の「紅麹」による健康被害問題は、健康食品業界全体の信用失墜に及んだ。機能性表示食品は、制度改正で、9月から健康被害報告を義務化した。健食を扱

2024年 9月12日 12:00

健康被害報告の義務化<本紙アンケート調査> “有事”の相談先に課題

 小林製薬の健康被害問題を受け、機能性表示食品制度が改正された。特に企業の負担増となるのが「健康被害報告の義務化」。9月1日の施行から即日実施された。本

2024年 9月 5日 12:00

市場「拡大」、OMOやDXで<通販各社に聞く 市場予測と景況感> 物価高が消費意欲に影響

 通販新聞社は7月、通販実施企業を対象に、今後の通販市場の予測と景況感に関するアンケート調査を実施した。それによると、「拡大する」と回答したのは53%で、

2024年 9月 5日 12:00

消費者庁「紅麹」予算 監視体制構築へ、食品表示課が16人の増員要求

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受け、消費者庁は、機能性表示食品の信頼性確保に向けた取り組みを強化する。2025年度予算で、届出要件化したGMPの監

2024年 9月 5日 12:00

ファンケルの「カロリミット」 刷新でブランド再認知へ、市場の多機能ニーズに対応

 ファンケルは、ダイエットケアを目的にする主力のサプリメントブランド「カロリミット」のブランド力を強化する。サプリメント市場では、「多機能」など付加価

2024年 8月22日 12:00

注目分野の通販の状況は?<ジャンル別通販売上高ランキング>

 通販新聞社は8月、「第82回通販・通教売上高ランキング調査」を実施し、売上上位300社の通販売上高を調査し、ランキングを発表した(第1952号参照)。当該ランキ

2024年 8月 1日 12:00

ファンケル 安全性の発信強化へ、三島工場の見学ツアーを本格化

 ファンケルは、製造・品質管理など、製品の安全性に関する情報発信を積極化する。7月24日から三島工場は、見学ツアーをリニューアル。一般消費者を含め、製造

2024年 7月25日 12:00

小林製薬 会長・社長が辞任、社内検証委で個社の問題指摘

 小林製薬は、紅麹問題の一連の責任をとり、会長と社長が辞任する。今年4月、社内に設置した「事実検証委員会」の報告で、小林章浩社長の指導力や、製造・品質

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売