TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

フィールライフの貝原利顕社長に聞く、紙媒体の立て直しと中期ビジョンは?㊤

2017年 4月20日 10:09

2-1.jpg
千趣会100%子会社として新設されたフィールライフは、3月1日付けで旧JFRオンラインが手がけていた「大丸・松坂屋通信販売カタログ」の事業を承継して本格的に始動した。フィールライフは利益体質の構築を急ぐとともに、主軸のファッションカテゴリーを中心に売り場の改善を図るほか、従来よりも少し若い層の開拓や単品通販への挑戦なども見据える。同社の舵取りを担う貝原利顕社長に、足もとの課題や中期ビジョンなどについて聞いた。


──社長就任の心境と意気込みは。

 「1年ほど前からJFRオンラインに出向していたため、厳しい経営環境にあることは承知していた。社名こそ何度も変わってきたが、『大丸・松坂屋通信販売』という屋号には歴史があり、新会社の社長として背筋が伸びる思いだ。ただ、あまり気負わずに、お客様のことをじっくり考えて取り組むべきことを迅速に行っていきたい

──組織・人員面は。

 「60人強の人員でスタートしたが、実は6割弱が大丸松坂屋百貨店からの出向者で、千趣会からは4割強になる。事業承継が急な話だったこともあり、既存顧客へのサービスをとめないためにも事業を熟知しているスタッフが必要だった。とは言え、千趣会グループとして事業承継する以上は千趣会からも相応のメンバーが不可欠で、いまの構成となった

──改めて、カタログ事業の特徴や強みは。

 「お客様については質の高い顧客が多いと感じる。70代前半が中心顧客のため、徐々に外出する機会が少なくなっていく中で、『カタログがないと困る』と言うお客様がいたり、『今まで通りがいい。変えないでほしい』という声もある。基幹カタログの『いい服・いい暮らし』は日本製の商品が比較的多く、素材や縫製を含めて品質は高い。食品の媒体『おいしさ自慢』も、百貨店屋号とのシナジーもあり、素材を生かした商品、本当に美味しい商品が多いことは強みだ

──JFRオンライン時代は減収がとまらなかった。

 「千趣会から出向する前は基幹カタログを年間25回発刊していた。カタログ事業は媒体を出すのに一番費用がかかる。利益が出ていないのに、売り上げの回復を目指してカタログをばらまいていた。これでは利益は出ないし、同じお客様に高い頻度でカタログを送り続けても離反を招くだけ。まずは利益面の改善を優先して、昨年の途中からは平均月1回に発刊回数を絞っている

──今期については。

 「発刊回数などは基本的に大きく変えない。利益体質の構築と並行して、MDなど事業の本質的な部分を強化していく必要がある。ただ、現状では顧客の購買情報などが蓄積し切れておらず、データマーケティングが行いづらい環境にある。物流や受注処理を含めた基幹の仕組みの高度化が喫緊の課題だ

──新聞の活用など新規開拓については。

 「カタログ通販の畑で育った身としては、程度は別にして新客開拓をとめてはダメだと思っている。ただ、ご高齢のお客様が多いとは言え、カタログだけで展開していくのは限界があり、中長期的なEC戦略を含めて考えていく必要がある

──媒体の再編や新媒体の計画などは。

 「アンケートを見る限り、いまの媒体を急激に変えると想定以上の離反を招く可能性もあり、ドラスティックに変えるべきではない。一方で顧客の高齢化は進むため、少し若い層の開拓には新しいカタログの発刊を考えていきたい」 (つづく)


楽天 通販売上高ランキングのデータ販売