2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 2月 6日 12:00
2025年 3月20日 12:00
新生ダイアモンドヘッドの寺山執行役員と山岸部長が語る 合併の経緯と強みとは? EC運営を一気通貫で伴走 AI活用など新領域にも挑戦
2023年 7月 6日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2024年10月17日 12:00
2025年 3月13日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
新生ダイアモンドヘッドの寺山執行役員と山岸部長が語る 合併の経緯と強みとは? EC運営を一気通貫で伴走 AI活用など新領域にも挑戦
2025年 3月20日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月13日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2025年 2月27日 12:00
2023年 7月 6日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2024年12月23日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
商品のコンセプトは「0歳からでも安心して飲めるお茶」「毎日飲むお茶で手軽に健康をプラスする」というもの。商品企画にあたっては、つむぱぱさんがフォロワーにアンケートを実施。「普段子供に飲ませている飲み物」という問いに対して、75%が「お茶」と答えたという。このうち70~80%「麦茶」だった。「子供が飲みやすい」「ノンカフェイン」というのが大きな理由だが、新商品は麦茶をベースに仕上げたノンカフェインのブレンド茶。つむぱぱさんのフォロワーは2歳前後の子供を持つ母親が多いことから、こうした層にアピールするために「子供の健康によりフォーカスした麦茶」とした。
九州産ゴボウを麦茶とブレンドした食物繊維含有のブレンド茶「よく出るごぼう麦茶」と、甜茶とレモン、ルイボスを麦茶にブレンドした「春スッキリ麦茶 甜茶こどもブレンド」、桑の葉と黒豆を麦茶にブレンドした「すくすく麦茶 黒豆こどもブレンド」(4月発売)をラインアップ。子供の健康に関する悩みとして、多くの親が挙げる「便秘」「アレルギー」「成長」に焦点を当てた。味にもこだわった。例えば「甜茶こどもブレンド」は、ジュースが好きな子供でも飲みやすくするために、果汁が感じられるような味わいに仕上げたという。
いずれも1パック5g(約500ml用)が30個入りで、価格は1980円。いつも飲んでいる麦茶を置き換える商品であることから、1000円代で販売することにこだわった。今後は定期購入も可能とする。
販促はインスタグラムを活用。「ちゃとこ」のインスタはつむぱぱさんが運用しており、発信を充実させていく。また、つむぱぱさんのフォロワーを対象に「ちゃとこ」の無料モニターを募集しており、飲んだ感想をハッシュタグ付きでSNSに投稿してもらい、「ちゃとこ」インスタにも転載する。さらには、他の子育て系インフルエンサーへのタイアップ投稿の依頼や、体験型情報サイト「ファンくる」なども活用する。
20代後半~30代の母親がターゲットのため、楽天グループの「楽天市場」やアマゾンでの販売を強化。特に、楽天市場には妊娠中や育児中の父母向けメンバーシッププログラム「楽天ママ割」があることから注力する。6月に楽天市場で開催予定の大型セール「楽天スーパーセール」においては、割引で販売する計画のため、セールに向けて商品レビューを蓄積していく。
ECだけではなく、催事やポップアップストアを活用するほか、卸販売も検討。リアルチャネルも活用しながらブランドを育てていきたい考えだ。
また、健康茶「メタ褒め茶」シリーズにおいても、30~40代女性向けの新商品として、「めた褒め茶ハレ」の販売を予定。「家事や育児に忙しい女性にリラックスするために飲んでもらう」というコンセプトで売り出す。