2021年 1月21日 10:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 10:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月14日 13:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月14日 13:40
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月14日 13:16
2020年12月25日 13:40
2021年 1月14日 13:30
2020年12月25日 13:40
2021年 1月14日 13:40
2021年 1月14日 14:00
2021年 1月14日 13:40
2021年 1月21日 07:30
2021年 1月14日 13:30
2020年12月25日 13:40
2020年12月25日 10:59
2020年12月17日 10:35
2020年12月25日 13:40
2020年 6月25日 07:40
2016年 3月25日 10:44
2020年12月25日 13:40
2020年12月25日 13:40
2020年12月25日 13:40
2020年12月17日 10:20
2020年12月17日 10:20
遠隔を含む複数の拠点を一元管理できる新システムを導入。新型コロナなど災害時のBCP対策だけでなく、働き方改革、生産性向上の実現も目指す。
システムは、エヌ・ティ・ティマーケティングアクト(=NTTマーケティングアクト)が提供する「ONE CONTACT Network」を導入する。在宅、社内を問わず、マザーセンターで、コミュニケーターを一元的に管理できる。
例えば、遠隔でも在宅コミュニケーターと顧客の通話内容をスーパーバイザー(SV)がモニタリングしたり、応対中に顧客に聞こえない声でアドバイスするウィスパリング、チャットなどが行える。
在宅コミュニケーターの多くは、顧客対応で生じた悩みやトラブルをすぐにSVに相談できる環境になく、在宅勤務に不安を感じることがある。遠隔で業務支援することで、在宅での対応の心理的負担を解消する。
また、場所や時間を選ばず勤務できることから、育児や引っ越しなど生活環境の変化で生じていた離職を防ぎ、雇用の確保にもつなげる。昨今のウェブ受注の増加を受けて、在宅でもメールやチャット、SNS対応が行える環境を整備し、顧客対応の充実も図っていく考え。受電数などに応じて対応人員の調整もマザーセンターで行い、生産性の向上につなげる。
新システム導入に合わせ、業務効率化も進める。紙などで管理していたマニュアル等のデジタル化を進め、PC上で管理することで、コミュニケーターの作業負荷を軽減していく。