通販新聞のコラム COLUMN
705件の記事があります。
2010年06月10日 14:47
通販協は質を伴う拡大目指せ
6月4日、日本通信販売協会(JADMA)の通常総会が開かれ、新会長にファンケルの宮島和美会長が選任された。前回は、会長就任を固辞する通販事業者トップが相次ぐという事態の中で、大学教授の上原征彦氏が会長に選任されたという経緯があったが、通販業界を発展させようと考えるのであれば、業界から会長が出てしかる
2010年06月10日 14:47
通販協は質を伴う拡大目指せ
6月4日、日本通信販売協会(JADMA)の通常総会が開かれ、新会長にファンケルの宮島和美会長が選任された。前回は、会長就任を固辞する通販事業者トップが相次ぐという事態の中で、大学教授の上原征彦氏が会長に選任されたという経緯があったが、通販業界を発展させようと考えるのであれば、業界から会長が出てしかる
2010年06月03日 11:07
TV通販企業は変化に備えよ
放送法改正案が5月27日、衆院本会議を通過、参院に送られた。政局が混乱を見せている中、今国会で同改正案が成立するか否かは不透明だが、成立すれば実に60年ぶりの通信・放送法体系の見直しとなる。改正を巡っては様々な議論があったものの、ネット上での映像配信の一般化など通信と放送の融合が進んでいる現状を踏ま
2010年06月03日 11:07
TV通販企業は変化に備えよ
放送法改正案が5月27日、衆院本会議を通過、参院に送られた。政局が混乱を見せている中、今国会で同改正案が成立するか否かは不透明だが、成立すれば実に60年ぶりの通信・放送法体系の見直しとなる。改正を巡っては様々な議論があったものの、ネット上での映像配信の一般化など通信と放送の融合が進んでいる現状を踏ま
2010年05月27日 12:26
ブームの前に...
ライブ動画配信サービス「ユーストリーム」が脚光を浴びている。サイトの日本語化、専用スタジオの開設など利用の裾野を広げる動きに加え、「事業仕分け」など人気番組が生中継されたことで認知度が向上。今では「iPhone」などで手軽に中継する個人ユーザーも増えている。 では、通販業界はどうかと言うと、まだ活
2010年05月20日 20:00
送料無料の前提
ある食品通販会社の幹部は新規客開拓の新聞広告内容を見直すと同時に"送料無料"を止めた。だが、「蓋を開けてみると受注件数は変らなかった」と、担当者は顔をほころばせる。 「消費者は商品の良さよりも価格に引っ張られがちになっている」と嘆く先の担当者。価格訴求の風潮が蔓延する中、本来訴求すべき商品の良さ
2010年05月13日 19:10
医薬品通販訴訟の行方を注視せよ
医薬品通販規制訴訟の一審敗訴の判決を不服として、原告のケンコーコムとウェルネットは4月13日、東京高等裁判所に控訴状を提出した。原告側は、省令でネット販売や通販で扱える医薬品をビタミン剤などの第3類医薬品だけに制限するのは違憲として省令当該部分の取り消しなどを求めていたが、一審判決は原告の請求を全
2010年05月13日 19:10
医薬品通販訴訟の行方を注視せよ
医薬品通販規制訴訟の一審敗訴の判決を不服として、原告のケンコーコムとウェルネットは4月13日、東京高等裁判所に控訴状を提出した。原告側は、省令でネット販売や通販で扱える医薬品をビタミン剤などの第3類医薬品だけに制限するのは違憲として省令当該部分の取り消しなどを求めていたが、一審判決は原告の請求を全
2010年05月06日 16:50
国センは〝存在意義〟考えよ
国民生活センターは4月21日、通販で販売される家庭の浴槽に入れることで「湯が温泉となる」と標榜する石やセラミックボールなど関連商品の商品テストの結果を公表した。それによると、当該商品を使用した風呂の湯は各成分の濃度が温泉法で定めた基準を大きく下回っていたという。また、「温泉になる」という表示に関し
2010年05月06日 16:50
国センは〝存在意義〟考えよ
国民生活センターは4月21日、通販で販売される家庭の浴槽に入れることで「湯が温泉となる」と標榜する石やセラミックボールなど関連商品の商品テストの結果を公表した。それによると、当該商品を使用した風呂の湯は各成分の濃度が温泉法で定めた基準を大きく下回っていたという。また、「温泉になる」という表示に関し
2010年04月22日 18:24
真のツイッター活用法とは
今や通販企業も当たり前のように使っているツイッター。しかし、販促に活用するといっても、大きな成果は出ていないのが本当のところ。ある担当者は「効果でいえば、まだまだメールマガジンの方が高い」と話す。 ツイッターの目新しさは、「リツイート」と呼ばれる、つぶやきの引用機能を介した拡散速度だ。どの担当者に
2010年04月22日 18:24
真のツイッター活用法とは
今や通販企業も当たり前のように使っているツイッター。しかし、販促に活用するといっても、大きな成果は出ていないのが本当のところ。ある担当者は「効果でいえば、まだまだメールマガジンの方が高い」と話す。 ツイッターの目新しさは、「リツイート」と呼ばれる、つぶやきの引用機能を介した拡散速度だ。どの担当者に
2010年04月19日 11:46
市場を作る覚悟
「楽天のランキングに載らない程度に売りたい」とは、ある衣料品ネット販売事業者の言葉。苦労して目新しい商品を開発しても、ランキングに載った途端、類似商品が溢れて価格破壊が起こった。「ランキングは同業者の手助けにしかならない」ということらしい。 そういえば最近、ゴルフウエアを格安で販売する通販企業も
2010年04月08日 11:27
社説 ネット業者は不当判決許すな
医薬品通販で扱える商品を省令で制限するのは違憲などとして、ケンコーコムとウェルネットが国を相手取って提起した行政訴訟の判決が3月30日、東京地方 裁判所で言い渡された。原告側は、一、二類医薬品の郵便等販売が行える権利の確認と、改正省令に含まれる薬事法施行規則の医薬品ネット販売規制に関する改 正規
2010年04月08日 11:27
社説 ネット業者は不当判決許すな
医薬品通販で扱える商品を省令で制限するのは違憲などとして、ケンコーコムとウェルネットが国を相手取って提起した行政訴訟の判決が3月30日、東京地方 裁判所で言い渡された。原告側は、一、二類医薬品の郵便等販売が行える権利の確認と、改正省令に含まれる薬事法施行規則の医薬品ネット販売規制に関する改 正規
2010年04月08日 10:50
間違った選択
昨年の「医薬品ネット販売規制」を受け、通販事業者の中には、個人輸入という離れ業で規制の網をかいくぐる事業者が出てきた。これに対し、薬業界の反発が大きい。 個人輸入製品に対する社会的評価は著しく低い。本来は薬業界の問題だが、よく健康被害を起こすこれらの商品は、健康食品のイメージ悪化も招き、事業者の頭
2010年04月01日 17:49
受渡場所の再考を
休日の夕刻、帰宅するとドアに差し込まれていた某宅配便事業者の不在票。当日再配達の依頼時間が過ぎていたため、営業店まで荷物を受け取りに行った際の話である。 不在票に記載された営業店に行くと、そこはターミナル拠点。守衛に要件を伝えると、敷地の外れある事務所で荷物の受け渡しをしているという。 大型トラッ
2010年03月25日 18:41
迅速なリコール対応
今年1月から日米で報道されている、トヨタ自動車のリコール問題。ある取材先でこの話題に触れた時、ふと相手が「リコール対応に関しちゃ通販企業は早いね」と言った。 確かに顧客の連絡先を入手できる通販企業は、商品回収が実店舗よりも対応しやすい。思い返すと家電メーカーなどは、リコールのた
2010年03月18日 10:51
「ツイッター」は顧客ケアに活用できるか?
簡易ブログ「ツイッター」の利用がうなぎ上りとなっている。調査会社ネットレイティングスによると家庭や職場のPCからアクセスした人数は、2009年1月に20万人だったが、1年後の10年1月では473万人にまで膨れ上がった 新商品のお知らせやキャンペーン情報の通知などでクチコミ効果が期待され、販売サイト
2010年03月18日 10:51
「ツイッター」は顧客ケアに活用できるか?
簡易ブログ「ツイッター」の利用がうなぎ上りとなっている。調査会社ネットレイティングスによると家庭や職場のPCからアクセスした人数は、2009年1月に20万人だったが、1年後の10年1月では473万人にまで膨れ上がった 新商品のお知らせやキャンペーン情報の通知などでクチコミ効果が期待され、販売サイト
2010年03月11日 15:18
健食業者は表示を再点検せよ
消費者庁は3月8日、「平成21年度健康食品インターネット広告実態調査」の結果を発表した。「健康増進法」に基づく健康食品の虚偽・誇大広告の監視業務として、同法が消費者庁に移管される以前に厚生労働省の新開発食品保健対策室が手掛けていたものだ。調査結果を見ると、疾病に関する文言等が消費者を誤認させる恐れの
2010年03月11日 15:18
健食業者は表示を再点検せよ
消費者庁は3月8日、「平成21年度健康食品インターネット広告実態調査」の結果を発表した。「健康増進法」に基づく健康食品の虚偽・誇大広告の監視業務として、同法が消費者庁に移管される以前に厚生労働省の新開発食品保健対策室が手掛けていたものだ。調査結果を見ると、疾病に関する文言等が消費者を誤認させる恐れの
2010年03月05日 20:17
ネットの強みと怖さ
「実店舗よりも、通販サイトを閉めた方が売り上げへのダメージは大きい」と語るのは、あるアクセサリー会社。 30年以上経営していた都内の2店舗よりも、5年前に開設した自社通販サイトの方が、大きな集客力を持つようになったという。 軽い気持ちで始めた同社通販サイトは毎年右肩上がりで成長。実店舗に来店する客も
2010年02月25日 19:24
面白いつぶやきに期待
鳩山首相も始めたツイッター。当社でも実験的に始めているが、企業アカウントは半年ほど前より飛躍的に拡大し、今では通販業界でも多くの企業が日々「つぶやいて」いる。 中でもIT系企業に面白い活用が多いようだ。既に各メディアが取り上げたが、ECナビは新卒採用にツイッターを活用。世間の関心と共にネットに強い
2010年02月25日 19:24
面白いつぶやきに期待
鳩山首相も始めたツイッター。当社でも実験的に始めているが、企業アカウントは半年ほど前より飛躍的に拡大し、今では通販業界でも多くの企業が日々「つぶやいて」いる。 中でもIT系企業に面白い活用が多いようだ。既に各メディアが取り上げたが、ECナビは新卒採用にツイッターを活用。世間の関心と共にネットに強い
2010年02月18日 11:59
IT業界も価格競争
新規顧客に商品を売り込むのは大変な作業だ。実物が見えないシステム関連の商品となれば尚更それは難しい。 老舗のあるIT企業は「レコメンドサービスなどは実際に導入しなければ、性能の良さが分かってもらえない」と語る。同社は無料お試し期間を設け、ゆっくり時間をかけながら顧客への商品理解を進めている。 本当
2010年02月12日 18:35
住宅通販の可能性
通販では取り扱いづらい商品もある。住宅などはその際たるものだ。ミサワホームや良品計画が一戸建ての通販サイトを開設しているが、あくまでも価格シミュレーションや間取り案内が中心の内容。高額商品ゆえに、どうしても顧客と直接面談しなければならないプロセスが発生するため"完全通販"という形には至っていない。
2010年02月03日 18:45
仮想モールは責任を自覚せよ
国内の主なジュエリー関連事業者が加盟する日本ジュエリー協会(JJA)に寄せられた09年上期(4―9月)の相談や苦情のうち、「宝石や地金などの表示」に関する件数が最も多く、前年に比べ、大きく増加したようだ。その背景の一因がネット販売事業者だという。無論、様々な分野・商材でネット販売が広がることに関し
2010年02月03日 18:45
仮想モールは責任を自覚せよ
国内の主なジュエリー関連事業者が加盟する日本ジュエリー協会(JJA)に寄せられた09年上期(4―9月)の相談や苦情のうち、「宝石や地金などの表示」に関する件数が最も多く、前年に比べ、大きく増加したようだ。その背景の一因がネット販売事業者だという。無論、様々な分野・商材でネット販売が広がることに関し
2010年02月03日 18:45
仮想モールは責任を自覚せよ
国内の主なジュエリー関連事業者が加盟する日本ジュエリー協会(JJA)に寄せられた09年上期(4―9月)の相談や苦情のうち、「宝石や地金などの表示」に関する件数が最も多く、前年に比べ、大きく増加したようだ。その背景の一因がネット販売事業者だという。無論、様々な分野・商材でネット販売が広がることに関し
2010年02月03日 18:45
仮想モールは責任を自覚せよ
国内の主なジュエリー関連事業者が加盟する日本ジュエリー協会(JJA)に寄せられた09年上期(4―9月)の相談や苦情のうち、「宝石や地金などの表示」に関する件数が最も多く、前年に比べ、大きく増加したようだ。その背景の一因がネット販売事業者だという。無論、様々な分野・商材でネット販売が広がることに関し